【速報】水道料金、約25%値上げへ 屋久島町
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
荒木町長、関東方面との直行便の就航は「屋久島町民の悲願」
滑走路2000mに延長、2033年ごろの完成めざす
滑走路の延長が計画されている屋久島空港
滑走路の延長計画が進む屋久島空港について、屋久島町の荒木耕治町長は8月18日に開会した町議会定例会で、鹿児島県と同町が8月5日に「屋久島空港滑走路延長現地推進本部」を設置したことを報告した。
現在の屋久島空港はジェット機が離発着できないため、県と町が滑走路の延長を国に要望。滑走路を1500メートルから2000メートルに延長することが決定しており、2033年ごろの完成をめざしている。
屋久島空港の滑走路延長について報告する屋久島町の荒木耕治町長(手前)=2025年8月18日、屋久島町役場議会棟、屋久島ポスト撮影
ターミナルなど整備予定地の地権者には説明会を開催
荒木町長は、滑走路の延長によって関東方面との直行便の就航が可能になり、「屋久島を訪れる方々の利便性の向上が図られる」と説明。滑走路の延長は「屋久島町民の悲願」であるとして、「一日も早い完成に向けて、町民と共に努力を重ねていきたい」と述べた。
また、荒木町長は、8月8日と9日に空港ターミナルやエプロン(駐機場)の整備予定地の地権者に対する説明会を実施したことを報告。「今後も町民への情報発信のほか、土地取得等に必要な業務支援や調整を進めていく」とした。
ジェット機就航は島民の祈願だが、現在の大阪の便をジェットにするのでなく、何故関東にこだわるのかな
羽田や成田から大阪や福岡には格安で来れるので、関東からにこだわるのって
町長や町議会議員が直行で関東に行きたいからかな
鹿児島から屋久島間が高いから、島民は家族が帰省してきやすくする為、離島割引を拡大して欲しいとの気持ちの人が多いのだが
離島割引拡大は他の島の島民から多数から聴いたことある
関東等から鹿児島までは格安で来れる
関東から利便性良くなって観光客が増え、海岸線の県道で交通事故が多発したら、屋久島は奄美などと違って山が多く、集落間の抜け道殆どないのに、どうするのだろう
それに空き巣や富士山等で起こっている事が必ず起きる