人口1万1600人に議員16人 定数を減らさない意見が多数なの!? 屋久島町議会・議員定数等調査特別委員会
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
議員定数等調査特別委員会、2人削減案を賛成多数で可決
議員定数条例の改正案を定例会で発議へ
2021年9月の屋久島町議会選挙で当選した町議16人(2021年9月15日、屋久島町役場、「町報やくしま」2021年10月号より)
将来的な議会のあり方を協議する屋久島町議会の議員定数等調査特別委員会(榎光徳委員長)は2月27日、現在の議員定数を2人減らし、16人から14人にすることを決めた。
議案の審議では、まず議員定数16人を現状維持する案について採決があり、賛成6人、反対9人で否決された。続いて、議員定数を14人に減らす案について採決があり、賛成12人、反対1人、棄権2人で可決された。
同委員会の議決を踏まえ、町議会は今後の定例会で「屋久島町議会議員定数条例」の改正案を発議する予定で、その改正案が本会議で可決されると、次回2025年9月の町議選から議員定数は14人になる。
各町議の賛否は以下のとおり(敬称略)。
■議員定数16人を現状維持する案
【賛成】
内田正喜
中馬慎一郎
岩山鶴美
高橋義友
岩川俊広
渡辺博之
【反対】
渡辺浩
小脇淳智郎
真辺真紀
相良健一郎
渡辺千護
緒方健太
日高好作
大角利成
石田尾茂樹
【不参加】(委員長)
榎光徳
■議員定数を14人に減らす案
【賛成】
渡辺浩
小脇淳智郎
真辺真紀
相良健一郎
岩山鶴美
渡辺千護
緒方健太
高橋義友
日高好作
岩川俊広
大角利成
石田尾茂樹
【反対】
内田正喜
【棄権】
中馬慎一郎
渡辺博之
【不参加】(委員長)
榎光徳
地方議会は、住民の負託 と信頼に応えるため、地域の実情に即した自主的な議会運営を目指すとともに、 住民に対する説明責任を自覚し、自ら議会機能の向上に努めなければならないと思うのですが、はたして屋久島町議会は、十分に住民の負託と信頼に応えているのか?
議員個々、自分の胸に手を当てて考えてみるべきである。
さらに町議会議員は、決してあなたの支持者たちだけの議員ではありません。屋久島町住民全体の議員です。議会議員でいる間、このことはしっかり肝に銘じていてください。
最後に、議員定数を14人に減らす案に反対した内田正喜議員及び棄権した中馬慎一郎議員・渡辺博之議員には、是非、来月の定例議会で、その理由をお聞かせください。