屋久島ポスト、読者参加型の調査報道ネットワーク「JOD」に加盟

yakushima-post

全国40メディアが連携「読者とつながり、より良い暮らしや地域・社会につなげたい」

情報提供は「みんなのポスト取材班」へ

 市民メディア「屋久島ポスト」は11月1日、西日本新聞社が提唱した読者参加型のオンデマンド調査報道ネットワーク「JOURNALISM ON DEMAND(JOD)」に加盟しました。

 JODは「読者とつながり、全国各地のローカルメディアとつながって、より良い暮らしや地域・社会につなげたい」と願う報道機関が参加する取り組みです。全国37社・団体の40メディア(2025年11月時点)が加盟し、読者からの情報は連携協定を結ぶ各加盟社・団体と共有され、各メディアで報道されるケースもあります。

 JODについての詳細な情報は以下URLのとおりです。

https://www.nishinippon.co.jp/item/1064388

屋久島ポスト、主に鹿児島県内から情報を求める
 今回のJOD加盟を受けて、屋久島ポスト/鹿児島ポスト編集委員会でつくる「みんなのポスト取材班」は、取材のきっかけとなる情報を、主に屋久島を含む鹿児島県内の読者のみなさまから広く求めていきます。

 日々の暮らしのなかで、「これはおかしい」「これは不正ではないか?」といった意見や疑問、情報などをおもちの方は、以下のメールアドレスにご連絡ください。編集委員会で取材をするかどうか検討させていただきます。

・情報提供メール:yakushima.post@protonmail.com

 取材・報道する際には、読者のみなさまの個人情報を含めた取材源は、必ず秘匿させていただきます。

屋久島ポスト/鹿児島ポスト 編集委員会
共同代表・鹿島幹男 武田 剛
yakushima.post@protonmail.com

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました