有罪町議への質疑「1人1回」に制限も たった2人だけ 屋久島町議アパート廃材・投棄焼却事件

yakushima-post

本会議での謝罪「個人のことで できない」
木くずを燃やして罪?「嘘ではない」

石田尾議長、議会として今後の対応は何もしない
メインP4人

屋久島町議会の全員協議会で発言する(左から)真辺真紀町議、石田尾茂樹議長、岩山鶴美町議、渡辺千護町議(2023年8月28日、同町議会の議会中継モニター画面を撮影)

 屋久島町議会の岩山鶴美町議(66)が自身で経営する賃貸アパートのリフォーム廃材を不法に焼却したとして、廃棄物処理法違反の罪で罰金50万円の略式命令を受けた事件――。

 屋久島町議会は828日に全員協議会を開き、町議14人が岩山町議から事件の経緯などについて説明を受けたが、質疑で岩山町議に質問したのは2人だけだった。定例会初日の本会議で町民に謝罪しなかった理由について、岩山町議は「議会外の個人のことなので、できなかった」などと説明。「木くずを燃やすだけでは罪にならないのでは?」との質問には、「嘘はございません」と回答した。また今後の対応について、石田尾茂樹議長は「議員個々が判断することだ」として、議会としては何も動かないとした。

825日の本会議「その時は何も通知なく説明できなかった」

 「検察庁の処分に驚きを感じる」「法律違反に問われたのは木くずを燃やしたこと」――。

 岩山町議が約10分間にわたって事件の説明を終えると、石田尾議長は「時間が押している」として、各町議からの質問を11回に制限したうえで、岩山町議に対する質疑を認めた。

渡辺町議②
岩山鶴美町議に質問する渡辺千護町議(2023年8月28日、同町議会の議会中継モニター画面を撮影)

 まず初めに、渡辺千護町議が「町民の代表である以上、(825日の)本会議で説明と謝罪をすべきだったのではないのか」と指摘した。それに対し、岩山町議は「その時は私に何の通知も来ていませんし、説明することもありませんでした」と回答。さらに「本会議で皆さまにお詫びを申し上げたかった」とする一方、「議会外の個人のことなので、できなかった」と説明した。

岩山町議②
質問に答える岩山鶴美町議(2023年8月28日、同町議会の議会中継モニター画面を撮影)

NHKにノーコメント「議会で説明すると伝えた」

 続いて真辺真紀町議が、NHKの取材に対して「ノーコメント」だった理由を尋ねると、岩山町議は「今はコメントできないが、その代わりに議会で説明させてもらうと伝えた」と説明。また、真辺町議が「木くずを燃やしたということも、消防に火入れの報告をしていたとしたら、罪には問われないのではないか」と問うと、岩山町議は「私が説明したものは、すべて嘘はございません」と述べた。

真辺町議②
岩山鶴美町議に質問する真辺真紀町議(2023年8月28日、同町議会の議会中継モニター画面を撮影)

石田尾議長「議員としてあるまじき行為」「大変遺憾」と私見

 さらに、真辺町議は「岩山町議の判断とは別に、議会としての対応を考えるべきだ」と指摘。それに対し、石田尾議長は「司法が判断を下し、結果が出ていることについて、議長であっても話すことは本当はない」としたうえで、議員として遵守すべきコンプライアンスの観点から「議員としてあるまじき行為」「議長として口頭注意したが、大変遺憾に思う」「議員一丸となって再発防止、町民の信頼を得る努力をしなくてはならない」などと私見を述べた。だが、今後の対応については「これからの行動は議員個々が判断すること」であり、議会としては何も動かないとした。

石田尾議長②
岩山鶴美町議が有罪となった事件について発言する石田尾茂樹議長(2023年8月28日、同町議会の議会中継モニター画面を撮影)

定例会最終日の謝罪を提案も「議会だよりに全文掲載」

 真辺町議は続けて、この日の全員協議会が動画配信されないことを踏まえ、町議会のユーチューブチャンネルで議会動画が配信される定例会最終日の本会議で、岩山町議が町民に謝罪する機会を許可するべきだと提案した。しかし、石田尾議長は「次の議会だよりに(岩山町議の説明の)全文を載せることにしたい」として、真辺町議の提案には応じなかった。

 渡辺町議と真辺町議の質疑は7分ほどで終わったが、それ以外に質問をする町議はなく、そのまま全員協議会は閉会した。

■岩山町議の不法投焼却 関連記事一覧


メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 住民

    たから屋久島は治外法権の島なんだ、町長選挙ではなんとか反荒木を初心から貫く小脇さんしか居ない!

  2. 再選阻止ですよー

    10月に行われる町長選挙では、最悪の結果だけは避けなければ為らない。
    現職の再選である。
    本来であれば、議会は執行部のチェック機関で有るべきが、ベッタリと癒着してその機能を果たしては居ない。
    間違って再選でもあったものなら、町の発展はおろか、再び悪の巣窟と化し、手が付けられない状態に変貌する事は目に見えている。
    じやー誰が改革して、屋久島町を再生するか、じっくり個々のマニフェストを観察して選択したいものである。
    現職の再選だけは阻止したいものである。
    嫌、いや、しなければならない。

  3. 明日の我が身?

     現職議員が有罪になった事実は、同じ議会にいる議員にとっても由々しき問題だと思います。
     二人以外の議員は静観しているだけというのも、おかしくないですか?
     質問制限する議長の対応もおかしいし、そもそもこれは岩山議員の仰る個人的な問題なのですか?
     

  4. 町民

    個人の事で済まさないで下さい、町民の代表ですよ。
    理屈に合わない言い訳でうやむやに終わらせる問題では無いです。町民に向けて謝罪し、辞職するのが筋です。
    現職議員を一掃しない限りこの島に未来は無いですね。

  5. 呆れてものが言えない。

    毎度のことながら議会の無能さに驚かされる。
     議員と言う公人の犯した犯罪ですよ。
     議長、擁護派だから庇うのか。副議長、相変わらず格好つけの発言しかできない[同じ穴のムジナ]か。議長の暴走を止められないのか。
     あきれてものが言えない。
    議員として本会議で町民に謝罪させるべきではないのか。
    いつまでも烏合の集団ではいけないと言う反省がない。
     議会がこんな有様だから、ぶざまな不祥事が続くのだ
    石田尾議長、えこひいきなんて古いよ。
     公正、中立な議会運営をしなさい。
    ま、無理かな。

  6. しっかり罰を与えろ

    議長の「時間が押しているので、一人一問で」と制限したのは、しっかり計算した上のことだろう。
    庇っているのに間違いない。
    何も5時に終わらなければならない訳はないし、最後の議題で、時間がない訳でもなかったはずである。
    厳重注意をしたなどと、自分の立場を擁護しているが、それで済ませられる問題ではない。
    本人は明らかに嘘を堂々と言っているように思われる。
    謝罪の説明でこの問題を終わらせたら、君たちは全員リコールするしかない。「一部の善良な議員には申し訳ないが、、、、」

  7. 町民

    屋久島にまともな議員とかまずいるんですかね?

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました