【読者の声】訴訟まみれの荒木町政に怒りの声が続々 屋久島町営牧場過重労働死
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
着手金330万円 成功報酬は上限660万円で金額は「協議の上定める」
屋久島町役場
屋久島町営牧場で過重労働死した職員の遺族が町を相手取り、約7000万円の損害賠償を求めた訴訟をめぐり、被告の町が着手金330万円、成功報酬660万円(上限額)で代理人の弁護士事務所と契約したことが12月1日、町への取材でわかった。成功報酬については、裁判結果を踏まえた「経済的利益」に対する割合は示されず、町と代理人が「協議の上定める」とされている。すでに契約の予算は荒木耕治町長によって専決処分されており、町議会12月定例会に報告議案が提出される。
町が代理人の委任契約をしたのは鹿児島市の弁護士法人和田久法律事務所。2019年12月に発覚した荒木町長による出張旅費不正事件で、調査や記者会見での説明を担当した新倉哲朗弁護士らが代理人を務める。
訴訟を担当する町産業振興課によると、着手金は330万円で、通常の弁護士報酬の計算式に従って算定した。成功報酬については、弁護士事務所側の意向で、裁判結果を踏まえた経済的利益に対する割合は決めず、上限額を660万円としたうえで、最終的な金額は町と代理人が「協議の上定める」とされている。この契約により、町が負担する上限額は990万円になるという。
訴訟関係者によると、町は11月28日付で答弁書を鹿児島地裁に提出。12月末までに準備書面で詳細な主張をする予定で、第1回目の口頭弁論は来年1月に開かれる見込みだという。