取材後記

【取材後記】日高豊副町長、370万円の贈答で「町益を確保」は本当なのか? 屋久島町長交際費問題

yakushima-post

屋久島町、国会議員への贈答で「過疎法の地方債8億円」 森山事務所「町長個人からの贈答で名産品をPR
日高豊副町長5
屋久島町長の交際費について町議会で答弁する日高豊副町長(中央)。右は荒木耕治町長(2022年9月13日、同町議会YouTubeチャンネルより)

「町として町益をどう確保するかというために町長の交際費を支出している」

 屋久島町の荒木耕治町長が過去5年間に約370万円分の贈答品を国会議員や鹿児島県知事らに贈っていた問題をめぐり、交際費の支出を決裁している日高豊副町長は913日の町議会一般質問でそう答弁した。さらに、こう述べて、国会議員らに贈答する意義を主張した。

「町の大きな問題解決のためには、必要なことではないかと思う」

 つまり、屋久島町のために国会議員に働いてもらうには、町民の公金から、それ相応の贈答品を贈ることが必要だということである。それでは、屋久島町は国会議員にどれほどの贈答をしているのか。

国会議員への贈答122万円 森山裕衆院議員には高級焼酎140本やイセエビなど

 屋久島ポストが開示請求した交際費の支出記録などによると、20172021年度の5年間で、荒木町長が贈答した国会議員は延べ85人で、支出した金額は1222569円だった。そのなかでも特に多いのが、自民党の森山裕衆院議員(鹿児島4)で、贈答額は少なくとも約50万円。高級焼酎「三岳原酒」の140本をはじめ、イセエビやアサヒガニ、水イカなどを東京・永田町の議員会館にある事務所に贈っていた。

国会議員への贈答t
荒木耕治町長が国会議員に贈っていた焼酎やイセエビ、アサヒガニ


多額の贈答がなければ国会議員は働かないのか?

 日高副町長の答弁を踏まえれば、それだけ多額の贈答をしなくては、国会議員は屋久島町のために働いてくれないということである。

 そして、その贈答でどのような成果があったのか。日高副町長は次のように述べた。

「例えば過疎地域から外れていたとすれば、令和3年度は8億円ほど過疎債を起債している。これが外れたとしたら、私たちの町は財政的に行き詰まったのではないかと、私は率直に思っている」

 要するに、屋久島町は過疎法の地方債が起債できる対象地域から外されそうになったが、国会議員が働きかけたお陰で過疎地域となり、年8億円もの過疎債を起債でき、財政的に救われたということだ。そして、それは日ごろから国会議員に贈答品を贈っている成果であり、「町益」を確保するためには贈答が必要だということである。



【動画】屋久島町長の交際費について町議会で答弁する日高豊副町長(2022年9月13日、同町議会YouTubeチャンネルより)

町と国会議員、贈答の見解に大きな隔たり

 果たして、国会議員は多額の贈答品をもらったから、私たち屋久島町民のために働いてくれているのだろうか。町が開示した交際費の支出記録では、贈答先の国会議員は「個人情報」を理由に氏名が黒塗りされており、誰に贈ったのか特定できない。だが、荒木町長は森山衆院議員に多額の贈答品を贈ったことを取材で認めている。

 そこで森山事務所に取材をすると、こんな答えが返ってきた。

「贈答品は(町長)個人からの贈り物だとの認識だった。ご当地の名産品を県外の方にPRする趣旨で、ご当地の酒などを送って頂いたことがあり、趣旨に従い、県外の方に地元屋久島の名産品を紹介し、地元産品のPRに努めている」

 これでは、日高副町長の議会答弁とはまったく違うではないか。荒木町長からの贈答品について、森山事務所は「個人からの贈り物」であり、「名産品のPR」に使ったという。

New_diet_members'_office_bldgs_2012
国会議員が事務所を構える議員会館。荒木耕治町長はこの議員会館に贈答品を贈っていた(東京・永田町、Wikimedia Commons より)

鹿児島選出の全国会議員はどんな見解なのか?

 この森山事務所の説明を踏まえると、日高副町長が議会で発言した有人国境離島法や過疎法についての「成果」と贈答品は、まったくもって無関係だといえる。つまり、森山衆院議員は贈り物をもらったことで、屋久島町のために働いているわけでないということだ。

 しかし、贈答品の「成果」について、日高副町長だけでなく、荒木町長も多額の地方債が起債できたことで「町に大きなメリットがあった」と主張している。

 森山事務所と屋久島町幹部の説明がここまで違うのであれば、このまま放置することはできない。そうであれば、鹿児島県選出の全国会議員にも認識を聴く必要がありそうだ。

■屋久島町長交際費問題の記事一覧

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました