視聴1万5000回を記録!! 意図的な無効入札めぐる議会動画 屋久島町新ごみ処理施設建設
事前公表した予定価格を超える川崎技研の入札に注目続く
岩山町議が「非常識な入札」を肯定する議会動画は視聴6558回
※質問は6分20秒から【動画】新ごみ処理施設建設工事の入札で、川崎技研が意図的に無効な入札をした問題について一般質問する屋久島町議会の真辺真紀町議(2023年8月28日、同町議会YouTubeチャンネル)
屋久島町の新ごみ処理施設の建設業者を決める一般競争入札で、落札する意思がない川崎技研(本社・福岡市)が入札への参加を辞退せず、事前公表された予定価格を約15億円上回る無効な入札をした問題――。
その問題を取り上げた屋久島町議会一般質問の議会動画が9月26日朝、1万5000回の視聴回数を記録した。この動画は8月30日に配信され、9月22日に1万回を超えたのち、わずか4日で1万5000回を突破。9月26日午前7時現在で1万5544回となっている。
新ごみ処理施設の入札は2022年11月に実施され、川崎技研とテスコ(本社・東京都)の2社が参加。川崎技研が意図的に無効な入札をした一方、テスコが予定価格とほぼ同額の24億4870万円で落札し、価格競争がないまま建設費が決定した。それを受け、公正取引委員会が「競争が働いたと言い切れない」「町は入札業者に事情を聴く必要がある」との見解を示したため、複数の町議が町に対し、川崎技研に聴き取り調査を実施するように求めていた。
この問題をめぐっては、複数の町議が3月24日にあった町議会で、新ごみ処理施設の建設費が盛り込まれた2023年度一般会計予算案に反対した。それに対し、岩山鶴美町議は昨年の12月定例会で同施設の工事請負契約の議案が全会一致で可決されていることを踏まえ、「契約の時には何も言わずに、今になって反対しているが、辻褄が合わない」と主張。さらに、「議員としておかしな発言ではないか?」「今さら意味がわからない」などと批判したのち、石田尾茂樹議長から「個人攻撃」の発言だとして注意を受けている。
この岩山町議の発言を記録した議会動画も視聴回数が増えており、9月26日午前7時現在で6558回となっている。
【動画】屋久島町議会の予算審議で、特定の個人を攻撃する討論をしたとして、議長から厳重注意を受けた岩山鶴美町議(2023年3月24日、屋久島町議会、同町議会YouTubeチャンネルより)
■屋久島町議会YouTubeチャンネル動画(※質問は6分20秒~ 計25分13秒)
【動画】新ごみ処理施設建設工事の入札で、川崎技研が意図的に無効な入札をした問題について一般質問する屋久島町議会の真辺真紀町議(2023年8月28日、屋久島町議会)
■屋久島ポスト編集動画(6分44秒・字幕付き)
【動画】新ごみ処理施設建設工事の入札で、川崎技研が意図的に無効な入札をした問題について答弁する屋久島町の荒木耕治町長(2023年8月28日、屋久島町議会、同町議会YouTubeチャンネルより)
新ごみ処理施設建設 関連記事
>>To TOP PAGE