【動画】岩山町議、過去の取材に「産業廃棄物」の不法焼却を認めていた 屋久島町議アパート廃材・投棄焼却事件

yakushima-post

20221月の取材に「産業廃棄物を燃やしたのは事実」 20238月の有罪確定後は「一般廃棄物の木くずを燃やした」

罰金命令を「覚悟していた」 なのに、法律違反の認識なく「びっくり」


【動画】2022年1月に屋久島ポストの取材に「産業廃棄物を燃やしたのは事実」と言った岩山町議は、2023年8月の全員協議会で「一般廃棄物の木くずを燃やした」などと、過去の発言と矛盾する説明をした

 屋久島町議会の岩山鶴美町議(66)が自身で経営する賃貸アパートのリフォーム廃材を不法に焼却したとして、廃棄物処理法違反の罪で罰金50万円の略式命令を受けた事件――。

 その岩山町議は828日、有罪確定後に町議会全員協議会に出席し、自身が法律違反に問われたのは「一般廃棄物の木くずを燃やしたこと」だと説明した。だが、2022127日に屋久島ポストが電話取材をした記録によると、岩山町議は「産業廃棄物を燃やしたことは事実」と認めて、全員協議会とは矛盾する説明をしていた。

 さらに、全員協議会が終わった後の取材で、記者から「一般廃棄物の木くずということで、法律違反になるという認識はなかったのか」と問われた岩山町議は「そうですね、びっくりしました」と回答。ところが、17カ月前の電話取材には、罰金命令が出ることを「覚悟していましたよ」としたうえで、木くず以外の畳などを燃やしたことについては「いけなかったってことですよ」と話していた。

 2023年828日の全員協議会と2022127日の電話取材の記録を1本の動画にまとめて、岩山町議による発言の矛盾について検証する。

■岩山町議の不法投焼却 関連記事一覧


メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました