町長選に3人目 小脇清治氏が出馬表明 屋久島町長選2023
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
「すぐやる!やればできる!できるまでやる!」「観光と第一次産業をむすぶ町づくり」
選挙公報に掲載された小脇清治氏の公約
任期満了に伴う屋久島町長選は10月24日に告示され、前町議の岩川卓誉氏(36)、4期目をめざす現職の荒木耕治氏(73)、クリーニング会社など経営の矢野憲一氏(56)、安房電気利用組合長の小脇清治氏(80)=届け出順=が立候補した。10月25日からは期日前投票が始まり、各候補が掲げる公約を紹介する選挙公報も町ウェブサイトで公開された。
屋久島ポストは10月29日(口永良部島は10月27日)の投票に向けて、それぞれの候補が実現をめざす屋久島町政について、選挙公報から紹介する。
*
【小脇清治氏】
小脇氏は「「大掃除を行い『不正のない町』を作ります」などをスローガンに、「すぐやる!やればできる!できるまでやる!」「観光と第一次産業をむすぶ町づくり」「子供は宝!教育は財産!」「減税と給付金」「人手不足の解消」を五つの柱として公約を掲げている。
まず「屋久島町は自治体の体をなしていません」として、不正が続く「町政の課題解決」に取り組むという。観光対策では、「安房森林鉄道を観光トロッコとして復活させ」「『道の駅』をつくり、タンカンやトビウオなどの農水産物の消費拡大」をめざす。
町民の暮らしでは、「出産及び子育て手当の充実」「老朽化した教育施設の整備」などに注力。コロナ禍など踏まえた経済対策として「一人当たり三万円の給付」「固定資産税を引きさげ」るほか、人手不足解消のために「外国人労働者を積極的に受け入れます」としている。