現職町議、石川県への家族旅行中なのに「鹿児島空港近くで宿泊」 宿泊費や日当も請求 屋久島町出張旅費不正問題

yakushima-post

日高好作町議、虚偽の旅程を記載して計12200円を不正受給
旅程2
日高好作議長(当時)が町に提出した旅費精算書の一部。5月31日に東京から鹿児島空港に移動して同空港近くに宿泊し、6月1日に屋久島空港へ移動したと記載されているが、実際は私的な家族旅行で石川県を訪ねていた

 屋久島町議会の日高好作町議(65)が議長だった2016年に東京へ出張した際に、虚偽の領収書で航空運賃を受け取った問題をめぐり、日高町議が公務後に私的な家族旅行をしていたにもかかわらず、その家族旅行の期間も宿泊費や日当などを受け取っていたことが屋久島ポストの取材でわかった。日高町議の旅費不正では、虚偽領収書での精算に加え、家族旅行の事実を伏せた虚偽の旅費精算書を作成したことが明らかになっており、町議会議員としての責任は避けられない格好となった。


東京での公務後に家族旅行へ

 一連の旅費不正を調査した町監査委員の説明などによると、日高町議は議長を務めていた2016529日~61日、東京であった全国町村議会議長会の研修会に参加。研修会は531日午前に終わり、その後は家族と一緒に石川県へ旅行をしたという。

 つまり、531日の午後以降は、公務から離れた私的な旅行だった。

 ところが、日高町議は家族旅行の期間も公務出張中だったとする虚偽の旅費精算書を作成。本来なら受給が許されない宿泊費や日当などを町に請求していた。

旅費2
日高好作議長(当時)が町に提出した旅費精算書の一部。私的な家族旅行中なのにもかかわらず、宿泊費8000円、日当2200円、交通費2000円の計1万2200円を請求してた

不正受給は宿泊費と日当、交通費で計12200

 町が開示した出張記録によると、日高町議は研修会が終わった531日、東京・羽田空港から鹿児島空港へ移動して、同空港近くのホテルに宿泊したとして、18000円の宿泊費を請求。翌61日は鹿児島空港から屋久島空港へ移動したとして、日当2200円と定額で支給される交通費2000円も請求した。

 しかし、日高町議は531日以降、実際には家族と一緒に石川県を旅行しており、宿泊費と日当、交通費の計12200円を不正に受け取っていたことになる。

旅費精算書
日高好作議長(当時)が町に提出した旅費精算書。5月31日~6月1日の「発着地名」に虚偽の旅程を記載したうえ、私的な旅行中には受給できない宿泊費や日当、交通費も請求していた

日高町議、一貫して説明を拒否

 私的な旅行中に宿泊費や日当などを受け取っていたことについて、屋久島ポストは日高町議に電話とメールで取材を依頼したが、527日正午までに返信はない。

 日高町議の不正精算をめぐっては、旅費精算書に添付された領収書の航空運賃について、監査委員が領収書を発行した旅行会社に確認したところ、同社には販売記録が残されていないことが判明。さらに、東京での公務が終わった後、私的な家族旅行をしていたにもかかわらず、その事実を記載せずに旅費精算書を作成していたことが屋久島ポストの取材でわかっている。

 町の監査報告がまとまった20223月末以降、屋久島ポストは虚偽の領収書が発行された経緯などについて説明を求め続けているが、日高町議は取材を拒否している。

領収書メイン

日高好作議長(当時)が旅費精算書に添付した2枚の領収書。航空券代として、計4万8180円の金額が記載されているが、領収書を発行した旅行会社には販売記録が残されていなかった

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 好作議員の支持者

    日高議員は、(茶製造)事業でも大成功を収められている社長さんです。
    一万数千円のおこづかい欲しさにこんなセコいことをするような人物ではありません。
    議員の仰るように事務員の手続き上のミスで、このような疑いがかけられているのでしょう。
    徹底的に調べて、汚名返上して欲しい。

  2. 有権者

    好作議員の支持者さんへ
    >セコいことをするような人物ではありません。
    >議員の仰るように事務員の手続き上のミス
    だったら何故、積極的に「身の潔白を証明せず逃げる」のですか?

  3. 是是非人

    セコイ。往生際が悪い。
    議員としての矜持もない。不正を認めて謝罪をすればいいものを。
    新人議員や若手の議員に期待しているが、当選したらなんの追及もしない。
    議長も議長なら、議員に期待するも無駄。
    一年たったらリコールをお勧めします。

  4. 一言言わせて

    案外、この投稿は自己弁護かもしれません。
    事務方の間違いだとか、他人や部下のせいにするのは、一連の旅費不正問題で、見苦しく情けないところです。
    支持者の言ってることが事実なら、職員まで巻き込まず、潔く釈明されるのが公人としての務めではありませんか⁉️
    それを自ら拒否しているのですから、不正の事実を認めているのと同じです。

  5. 好作議員の支持者

    2有権者さん
    沈黙を続けているのは、ミスが起こってしまった方を庇っているからでしょう。
    自分が、黙ってさえいれば万が一訴えられても不起訴になるだけ。
    自分が少しつらいだけ。誰も困らない。
    常識で考えてみてください。
    12000円チョンボするために、わざわざこんな手の込んだ不正をしますか?
    バレたら議員辞職までしなければならないようなリスクを犯してまでする意味がありません。

  6. 屋久鹿♀

    屋久島の町議、 地方公務員達で 普通に町民の為に働いてくれている人は何人いるの?

  7. 治外法権?

    ポスト記事のコメントが凄いことに。
    1. 好作議員の支持者
    日高議員は、(茶製造)事業でも大成功を収められている社長さんです。
    一万数千円のおこづかい欲しさにこんなセコいことをするような人物ではありません。
    議員の仰るように事務員の手続き上のミスで、このような疑いがかけられているのでしょう。
    徹底的に調べて、汚名返上して欲しい。
    5. 好作議員の支持者
    2有権者さん
    沈黙を続けているのは、ミスが起こってしまった方を庇っているからでしょう。
    自分が、黙ってさえいれば万が一訴えられても不起訴になるだけ。
    自分が少しつらいだけ。誰も困らない。
    常識で考えてみてください。
    12000円チョンボするために、わざわざこんな手の込んだ不正をしますか?
    バレたら議員辞職までしなければならないようなリスクを犯してまでする意味がありません。
    凄いのはここ!
    >自分が、黙ってさえいれば万が一訴えられても不起訴になるだけ。
    訴えられても不起訴決定?
    検察は屋久島には手出しできないらしい?
    屋久島恐るべし!

  8. 有権者

    過日の航空券差額公金横領、着服した荒木町長以外の者の着服額は数万円です。
    が、しかし…その数万円を着服したのを認めて返金してますよね?
    バレて『議長職を辞任した者はいても辞職したのは小脇議員のみ』じゃないですか。
    他の着服犯らは辞職もせず居座ってる事実を説明して下さい!

  9. 通りすがり

    好作議員の支持者の言っている、職員を守るために黙っていれば、例え訴えられても不起訴になると耐えているのです
    とは買いかぶりです、そんな高潔な人物でしょうか⁉️
    むしろ、その方が自分が不正をしてることの証です。
    きっちり説明責任を果たすべきだと思います。

  10. 小脇清保

    有権者さん
    言葉を返してスミマセン。
    私をこの人達と同じ扱いにはしないで下さい。
    返還を申し出ていますし、自分の金でないという認識はありましたから、着服はしていません。
    従って、罪の意識も罪悪感もありません。

  11. 有権者

    小脇清保 様
    小脇さんには誤解を与えた内容でお詫び致します。
    小脇さんが不正をしてなかった事実を私も充分に認知、認識しております。
    書き込みの趣旨は「(不正行為からでなく)言い訳せず議員辞職という身の処し方をしたのは小脇さんだけでした」です。
    他の不正者のように『当初は言い訳や詭弁に終止し、事実判明して最後に来て、逃げ場がなくなり認め返金するも引責辞職しない人たちと同列にしないで欲しい』との意味もあります。
    議長職を辞任するも、町議選に再出馬する神経を疑う輩もいます。言語道断と思います。
    誤解を招く内容に小脇さんににお詫び致します。
    大変失礼かつ申し訳ありませんでした。

  12. 小脇清保

    有権者さん
    謝っていただく必要はございません。
    おっしゃりたい事も良く理解致しました。
    そこまで評価していただき有り難うございます。
    私は故意にしたわけでありません。
    一方、すでに起訴猶予処分になった町や議会の幹部たちは故意にやったことであり、いま問題になっている現職町議も、その可能性が高いと思っています。
    それゆえに私は追及しています。

  13. 有権者

    小脇清保 様
    お汲み取りいただき恐縮です。
    私は『有権者1』でもあります。
    数万円だろうが不正請求して公金着服した事実は事実です。
    本来なら不正の徹底追及がなされるべきが、「お仲間連中による否決等で不可」です。
    倫理的に許されないことと分かっていても、しがらみから抜け出せない弱みがお仲間連中の実態と思います。
    臭いものに蓋…本当に連中らの行動そのものが破廉恥です。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました