【読者の声】さらに怒りの声が続々 国会議員らに370万円分の贈答 屋久島町長交際費問題

yakushima-post

「イセエビはどこへ?」「納税者を愚弄する無駄遣い」「異常な金銭感覚」「町長の暴走を止めて」・・・・・・

連続コメント5

イセエビ、アサヒガニ、水イカはどこへ?

「地元産品のPR」「個人からの贈り物だと思った」、森山事務所の説明は全く理解できません。

三岳は、森山先生のお力を借りなくても、十二分に知られています。

森山先生、盆暮れにも、ほとんどの屋久島町民の食卓に上ることのない、「イセエビ」「アサヒガニ」「水イカ」その他の高級魚は、どこに行ったのでしょうか?

金額に見合うどのような地元産品のPRをしたのでしょうか?

公金からの贈答なので、町民へ丁寧に説明してください。

説明責任を果たさない町長に対して、国会議員として、あるべき姿を示してください。


公金の贈答と判明 森山事務所は何も対応しないの?

森山議員への贈答品ですが、屋久島町民が支払った金額は50万円。

事務所として、公金と分かっても、何の対応もしないのですか?

森山事務所には、このような高価な贈り物が、「個人から」続々と届いているのですね。

庶民は、給料から税金がどっさり引かれ、残った少ない金額で、必死に生活しています。

「三岳原酒」なんて、夢のまた夢で、4リットルで2000円の焼酎が晩酌の友です。

三岳原酒

PRではなく、個人的な付き合いの贈り物

<地元産品のPRのために送った>

苦しい嘘もここまでくると、許せません。

PRであれば、東京や大阪などにはアンテナショップがあり、県産品のPRはそこでするのが普通です。

<先生(森山代議士)の事務所で、お世話になっている先生方に渡した>

議員会館のそれぞれの事務所はそんなところではありません。

言い訳があまりにも、この人らしく幼稚すぎます。

間違いなくあなたの個人的な付き合いの贈り物です。

事の次第が解った以上、森山事務所も今後は贈答を受けるのを遠慮することでしょう。

納税者を愚弄する公金の無駄遣い

陳情に行ってお世話になっているから!

賄賂的な意味合いもあるのかな?

政治力のなさを公表していることになりますよ~

森山議員は誰のお陰で国会議員になれたのか。

国民のために働くのが仕事でしょう。

そのために高給を受けているわけで、お酒を呑む呑まないに関わらず、貢ぎ物を受け取る方の神経も疑う。

納税義務があるとはいえ、公金の使い方がこれでは・・・

無駄遣いのために納税した覚えはない。

一連の不祥事といい、町長のやっていることは(疑惑のある町議と町幹部も含め)納税者を愚弄している!

タンカンなど

庶民の生活や気持ちがわからない町長

これだけ沢山の怒りのコメントには驚きです。

多くの町民の包み隠しのない気持ちだと思います。

裕福な家庭に産まれて育ち、なんの不自由なく大学教育まで受けさせてもらいながら、就職もせず、議員になるまでは、我々庶民の如く自分で生活費を稼いだこともない人です。

庶民の生活や気持ちがわかるはずもありません。

町民の生活を豊かにし、住み良い町を創るなんていうのは口先だけで、自分の地位を守るのに必死なのです。

期待をする方が無駄です。

すぐさま退陣をしてもらいたいところがですが、そんな生易しい町長ではなさそうです。

荒木町長の暴走を止めてください

せめて次回は立候補してほしくありません。

この暴走をチェックする人はいないのか、何のための副町長か?

言われるままに発送する担当課の職員、少しは仕事に疑問を持って町民を向きなさい。

荒木町長の独裁国家じゃありません。

日高副町長、何のためいるの?

無何有など

貢物の効果は自民党の推薦

全く政治力のない町長。

貢物の効果は充分ありますよ。

3年前の町長選、自民党推薦という返戻品があったではありませんか。

親分、兄貴と公言
している代議士先生のお口添えが大きかったのでは

屋久島の評判をこれ以上貶めないで

若い頃から親の財力で不自由なく暮らし、その財力で取り巻きを作り、親分気取りできた延長なのでしょう。

粗相や失敗は親や取り巻きが尻拭いをしてきたことも事実。

いま彼を擁護している人達もそういった類いの取り巻きでしょう。

政治力のなさは誰もが知るところ。

3期目ですか、もう良いでしょう。

取り巻きを引き留めるだけのお金は貯まったのではないですか!

もう次回は出馬しないで下さい。

ついでに権力に飼い慣らされた取り巻き連中も辞職願いたい。

茶番劇はもう十分です。

屋久島の評判をこれ以上貶めないで下さい。

今後の町政を担う人達の苦労も考えて下さい。

贈答品

屋久島町民が気の毒

詳しく記事を読み返せば、読み返すほど腹立って来るー

こんな人物が町のトップとは、、、

町民が気の毒だあ。

非常識で過剰な贈答品

悲しい限りです。

そもそも常識に欠けている方ですから、過剰な贈答品を公費で送ったのだろうと想像できます。

当たり前が分からない方には退場していただきたい。

町民の切なる願いです。

町長と国会

税金の支払いで借金、働くのが馬鹿らしい

「粉骨砕身」

出張旅費の着服を受けて、町長が続投する時に謝罪と共に使った言葉。

粉骨砕身とは、身を砕くほど力の限り惜しまずに努力するという意味です。

期待は全くしていませんでしたが、やっぱりね、という感じです。

この人につける薬はありません。

まだまだ、やらかしますよ!

3月の所得税。4月の消費税。高額な国保税を支払うために節約をして、税金支払いのために借金までしたのに…

なんだか働くのも馬鹿らしくなって脱力感しかありません。

苦しみを味わえ!!荒木町長!!

異常な金銭感覚と町長というポストへの執着心

町長としての資質、ガバナンス、政治力、何をどうとっても、秀でたものはない。

あるのは異常な金銭感覚と、町長というポストへの執着心だけ。

補佐すべき副町長は地方自治に対する知見に乏しく、給料をもらって、ただ在籍しているだけの存在である。

森山事務所は「個人からの贈り物だと思っていた」とのこと。

国政の場に長くいる代議士のコメントとは思えない。

度重なる高額の貢物に疑問を持ち、逆に説諭すべき立場ではなかったのか。

それとも貢物をしなければ、補助事業の採択がうまくいかない考えが森山代議士の根底にあるとすれば、そろそろお引き取りの時期ではないのか。

その場合は噂が出ている世襲だけはやめてほしい。そして、しっかり説明責任を果たしてほしい。 

町民は身の細る血の滲む思いで納税している。

それを認識していれば、こんな事は起こらないはずである。

■屋久島町長交際費問題の記事一覧

探しましよう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 金澤 尚

    皆様の怒りのパワーを来年の町長選挙にぶつけましょう!!!
    早く擁立者を決め、ボランティアを募り辻立ち、チラシ配布などこまめな作戦を立てればきっと勝利すると思います。
    早ければ早いほうが良いと思います。
    2019年結果
    あ ら き こ う じ 無所属 4,106.000
    小 脇 き よ は る 無所属 4,063.000

  2. 全国的に

    私個人だと異常
    でも感覚は十人十色
    使っていいと思う人がいて、その周りも使っていいだったら、この件は解決には進まない
    ネットに詳しい方々がTwitterとかで拡散、炎上してもらって、もっと全国に見てもらえば、どの感覚がまともかわかりそうですね

  3. 探しましよう

    金沢様
    貴方のおっしゃる通りです。
    屋久島町の現状を打破する手立てとしては、現町長の交代しか選択肢はありません。
    3期目の就任直後から、本人のシルバー割引の旅費の不正に始まり、この3年間、行政上の不始末を住民から指摘されることばかりで、何一つとして善政らしき物もなく、その行政手腕は底が見えています。
    このような状態で、4期目を目指す意欲が本人にあるとは考えが及びません。
    しかし、自分の置かれている立場を理解できる人物とは思えないので、立候補する可能性は十分になります。
    誰か適任者がいますか?
    今の町役場の改善も含めて、相当なベテラン選手でなければならないと思います。
    一緒に探しましよう。

  4. 鹿児島市民

    屋久島の皆さん、ブログのお陰でヤット目が覚めていますね!
    全国的に若返る傾向ですが、今の屋久島は腐敗してます。若さだけでは無理があります。
    今迄の町政を熟知し尚、選挙でも屋久島を愛する根性のある人にお願いするしかないでしょう!

  5. 金澤 尚

    「探しましょう」様
    コメントありとうございます。
    町長候補選択について
    荒木町政に関しては、当初から中央政府の腐敗がこんなところまで及んできたのかと嘆いてました。
    つまり地方の「安倍化」です。
    「相当なベテラン選手でなければならない」とありますが、
    沖縄県知事だった翁長さんの支持者が「翁長さんは知事になったが、それで任しておけばよい。ではなく引き続き、市民が参加し支え合ったから成功した。」
    と言ってました。
    こういった場にコメントを出す多くの教養の高い方たちの支えがあれば、より強い布陣が敷けると思います。
    荒木町政の問題点をさらけ出すのも必要ですが、実現可能な政策を掲げられることも重要だと思います。
    例えば、今話題になっている明石市長の
    「いずみふさほ(泉 房穂)オフィシャルサイト 住むなら明石」
    https://www.izumi-fusaho.com/
    をご覧ください。日々のツイッターもすごいです。
    荒木町政とは真逆で、一般市民(特に弱者)のために精いっぱい頑張っている首長です。
    町民のためになる理想的な良い政策を掲げる町長が誕生したならば、現行議員も賛同してくれるではないでしょうか。
    今の世の中、政府、地方行政の腐りきったものだけしか見えないような気がしますが、決してそうではありません。

  6. 一般庶民の呟き

    荒木町長は、あと一年は町長の座に居座る!ですかね
    確かに擁護する声に「少々の悪さくらいは良いじゃないか」と言う人も少なからずいます(恩恵があるから)。
    そんな慣習が続いてきたことで麻痺してるのでしょう、屋久島町の最高機関は。
    腐りきってますね。 

  7. 力合わせて

    金沢様
    沖縄県政の例を挙げて頂きあり難うございます。
    まさしく、その通りです。
    別に荒木町政のあら探しだけをするつもりはありませんが、この10年間に何度、町民との対話の場があったでしょうか?
    シルバー割引の旅費の着服の時にお分かりのように、何かと理由を付けて東京出張を繰り返すばかりで、目線は町民にはありません。
    何のためにこれ程の東京出張が必要なのか?
    他の自治体の長と比較しても特段の頻度です。
    それにもかかわらず、その実績は見えてきません。
    それで一生懸命、町民のために「粉骨砕身」仕事をしているというのであれば、裸の王様です。
    今度は町民と気軽に対話のできる町の未来を指し示す人物を選ばなければなりません。
    共に力を合わせて、屋久島を良くしましょう。

  8. 腐りきっています

    一般庶民の嘆きさん
    ご指摘の通り腐り切っています。
    風通しを良くして、空気を入れ替えましょう。

  9. 金澤 尚

    力合わせて様
    荒木町政への悪政追及の手も緩めず監視続けることも大事なこととは思います。
    然しながらどれだけの町民が事実を知っているのかは定かではありません。
    悪政の事実と未来への展望を示しながら。
    抱き合わせる形での町民への訴えは理解してもらえそうな気がします。
    変えられないという絶望から
    変えられるという希望へ!!!!!

  10. 一般庶民の呟き

    腐り切ってるさん
    ありがとうございます
    一連の不正清算などは今に始まったことではないと思います。
    長年、黙認してきた町民の責任でもあります。
    町民の意識が変わらない限り、繰り返すのではないでしょうか。
    ここ数年で、良識ある議員の方&屋久島ポストさんによって公になったことで、多くの方の意識が変わると期待したいです。

  11. 一住民

    自分の保身のためだけに税金を浪費する金や暇があったら、コロナ対策の人件費や教育予算などもっと町民に必要なことがたくさんあるはずです。
    残念ながら自分のことしか考えていらっしゃらない町長以下取り巻きのようですね。
    残念極まりありません。
    中には、日々教育現場や施設をまわり、町民の声に真摯に耳を傾けていらっしゃる議員もいるのに。
    早くこれらの腐敗が、様々なメディアを通じて広く町民に知られることを切に願います。
    町民のためにまさに「粉骨砕身」頑張っている一部の町議さんたちを心から応援します。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました