12年ぶり四つ巴の選挙戦へ きょう告示 屋久島町長選2023

yakushima-post

現職・荒木氏の4選か 町政刷新の新人か

有権者数 初めて1万人を下回る
告示
屋久島町長選に立候補を予定している【左上】岩川卓誉氏、【左下】矢野憲一氏、【右上】荒木耕治氏、【右下】小脇清治氏(いずれも各氏のウェブサイトより)

 任期満了に伴う屋久島町長選が1024日に告示された。

 現時点では、自民党の推薦で4期目をめざす現職の荒木耕治氏(73)、いずれも無所属で前町議の岩川卓誉氏(36)、安房電気利用組合長の小脇清治氏(80)、クリーニング会社など経営の矢野憲一氏(56)が立候補を予定。今回は、200710月に旧上屋久町と旧屋久町が合併してから5回目の町長選となり、現職の荒木氏が初当選した2011年以来、12年ぶりに4人での選挙戦になる見込みだ。


荒木氏、現職ら3人を抑えて初当選(2011)

 旧2町が合併した直後の200711月にあった1回目の町長選では、旧屋久町長だった日高十七郎氏が新人で旧上屋久町議だった荒木耕治氏らに競り勝って、初代の屋久島町長になった。2回目となる201110月の町長選では、前回次点だった荒木氏が旧屋久町職員だった小脇清治氏や現職の日高氏ら3人を抑えて初当選した。

荒木氏、小脇氏と43票の僅差で3(2019)

 口永良部島が爆発的噴火を起こした2015年の10月にあった3回目の町長選では、現職の荒木氏が無投票で2期目の当選。4回目となる201910月の町長選では、現職の荒木氏と新人の小脇氏が一騎討の選挙戦を繰り広げ、43票の僅差で荒木氏が3期目の当選を果たした。

 今回の選挙人名簿登録者数(有権者数)101日現在で9762人。2回目の11138人から減り続けており、この16年間で初めて1万人を下回った。

 過去4回の屋久島町長選の結果は以下のとおり(敬称略)。

2007(平成19)1111

有権者数 11131

投票率 89.95%

・日高十七郎(67) 新人 3011

 ・荒木 耕治(57) 新人 2832

 ・小脇 清治(64) 新人 2659

 ・柴  鉄生(64) 新人 1447

 

2011(平成23)1030

有権者数 11138

投票率 86.55%

・荒木 耕治(61) 新人 3326

 ・小脇 清治(68) 新人 2959

 ・日高十七郎(71) 現職 2101

 ・荒木 博武(55) 新人 1166

 

2015(平成27)1025

有権者数 1788

無投票

・荒木 耕治(65) 現職 無投票

 

2019(令和元)1027

有権者数 1223

投票率   81.08%

・荒木 耕治(69) 現職 4106

 ・小脇 清治(76) 新人 4063

屋久島町長選2023 関連記事


To TOP PAGE 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました