取材後記

【取材後記】岩川町議の公約は「荒木町政の継承」 屋久島町長選2023

yakushima-post

喫緊の課題は「虚偽体質」からの脱却

「人口維持」「空港滑走路の延伸」は現職の公約

取材後記20230507

 今年10月にある屋久島町長選に岩川卓誉町議が出馬を表明した。424日には鹿児島県庁で記者会見を開き、いまの屋久島町が抱える一番の課題として「人口維持」を挙げ、町外からの移住を促進し、子育てしやすい環境づくりが必要だと訴えた。

 半年後に町長選が迫るなか、出馬の名乗りを上げたのは岩川町議が最初だ。現職の荒木耕治町長が4選をめざすのかどうか気になるところだが、町議会で出馬の意思を問われても、「出処進退は自らがしかるべき時期に判断する」と述べるに留まっており、我が町のゆくえに気をもむ町民も多いだろう。

 もし仮に一騎打ちになったら、36歳の若手町議が73歳の現職町長に挑む格好となる。町民からは「若い力で屋久島町に新しい風を吹かせてほしい」と期待の声が上がる一方、「まだ若すぎる。せめて町議を一期は務め上げるべきだ」とする意見もある。

 町民の思いは様々だが、果たしてここで重要なのは候補者の年齢だろうか。

現町政に対する自身の意見は語らず

 岩川町議が一番の課題とする「人口維持」は、これまで荒木町長も掲げてきた公約であり、何も新しさはない。移住者への助成金や住宅の確保など、すでに具体化している事業もある。さらに、岩川町議は「屋久島空港滑走路の延伸を踏まえた観光振興」も訴えているが、空港滑走路の延伸こそは、荒木町長が自身の最大の公約として継続しているものだ。

 つまり、岩川町議が記者会見で訴えたのは、「荒木町政をそのまま継承する」ということである。現在の荒木町政に対する自身の意見はなく、これまで現職町長が掲げてきた公約をなぞったに過ぎない。

虚偽にまみれた3期目の荒木町政

 荒木町長の3期目を顧みると、その振り出しから大波乱だった。

 2019年末に町長自身の出張旅費着服問題が発覚し、それを虚偽の議会答弁で隠蔽しようとした。翌2020年以降には、岩川浩一副町長(当時)や岩川俊広町議らが虚偽の領収書で出張旅費の不正精算をしていたことが次々と発覚。さらに2021年には、虚偽の報告書で水道工事の補助金を受け取っていたことが判明し、国に補助金1668万円を返還した。2023年に入ってからは、町営長峰牧場で過労死した町職員の勤務表が改ざんされ、虚偽の労働時間が記録されていたことも明らかになっている。

 そして、これら「虚偽」の諸問題について、荒木町長は自ら調査や検証をすることなく、うやむやのまま幕引きをしようとしている。

嘘つく町に移住者は来ない

 それを踏まえれば、屋久島町の喫緊の課題は、この「虚偽体質」からの脱却である。

「人口維持」をめざして、都会から人を呼び寄せても、町民の命と生活を守る町役場が虚にまみれていれば、移住者は安心して暮らせない。さらには、わざわざ移住までして、そんな嘘ばかりが続く町に税金を納めたいと思う人がいるわけがない。

 現町政の「負の問題」から目を背けたまま、新たな町のリーダーになったとしても、虚偽体質を抱えた町政を引き継ぐことになるのは明らかだ。

 町長選までには、まだ半年ある。いまのところは、ただ一人、現職町長に挑む心意気には敬意を表しつつ、岩川町議には、もっと核心に迫った町政改革を公約に掲げてもらいたいと願う。



【動画】2023年10月の屋久島町長選について、町議会一般質問で荒木耕治町長に出馬の意思を確認する緒方健太町議(2022年12月7日、屋久島町議会、同町議会YouTubeチャンネルより)


■屋久島町長選2023 関連記事

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. ご意見番

    書いているような、荒木町政の継承であれば何ら出馬する意味は有りません。
    「虚偽体質」からの脱却が喫緊の課題です。
    この問題の時はご本人は現職の職員であり、事の顛末は一番知っているはずである。
    表に出して批判したら、多くの人達から支持を貰えないというような八方美人的な発想では町のかじ取りはできません。
    若さと経験不足からくる限界でしょう。
    議員選挙で多数の支持を得たこともあり、せめて4年間を全うしてもう少し勉強してからでも遅くはないのではと思っている。
    いずれにしても、このマニフェストでは期待するものは何にも有りません。

  2. 町民

    若さと学歴だけで町政は任せられない。
    現職の荒木氏の金銭問題をも継承するのか?

  3. 町民

    自分の理念も意見も何もない、どっちつかずな方を町長に担ぎ上げようなんて、荒木のように操り人形にするためか?
    町民は何を考えているんだ?
    血縁、知縁で町長を決めるな。
    町民として恥ずかしくないのか?

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました