【取材後記】「瀬戸際大臣」を手本に不正隠蔽「工作町議」?/編集委員会
日高好作町議の虚偽領収書 「記憶がない」では済まされない
虚偽領収書の不正調査をする百条委員会設置案の審議を前に、議場から退場を求められた日高好作町議(2022年9月20日、屋久島町議会、同町議会YouTubeチャンネルより)
「記憶がない」「覚えていない」「定かではない」・・・・・・
そんな発言を連発して、山際大志郎氏(衆院神奈川18区)が10月24日に経済再生大臣を辞任しました。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を指摘され続けた末の辞任でしたが、もし本当に記憶がないとすれば、もはや国会議員を続けるのに支障が出るほどの記憶レベルです。
その極みは、旧統一教会の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁と山際氏が一緒に収まった記念写真でした。韓総裁のすぐ横で山際氏は笑顔を浮かべて写っているのに、それでも報道取材には「記憶がない」というのです。しかし、国会で追及されると、「報道を見る限り、出席したと考えるのが自然だと思う」と釈明せざるを得ず、ついには辞任に追い込まれました。
虚偽領収書 「記憶がない」まま半年放置
「瀬戸際大臣」とまで揶揄された山際氏ですが、これほど無責任な国会議員を「手本」にしているのでしょうか。
虚偽領収書による出張旅費の不正精算が発覚した日高好作町議も、「記憶がない」と議会や取材に言ったまま、この問題を約半年間も放置しています。虚偽領収書に加えて、公務出張が終った後に家族旅行をしていたにもかかわらず、その間も宿泊費や交通費、日当を受け取っていたことも判明。しかし、この家族旅行についても、日高町議は沈黙を貫いています。
山際氏の場合は、国会で野党が追及したことで辞任に至りましたが、屋久島町議会は日高町議の不正精算を黙認する姿勢を続けています。日高町議の虚偽領収書を含めて、町幹部らによる一連の出張旅費不正問題について、不正調査の百条委員会設置案を実に5回も否決しているのです。
つまり、虚偽領収書で出張旅費の精算をしても、「特に問題はない」と屋久島町議会が認めたことになりますが、こんな無責任な地方議会が存在することに驚くばかりです。
自分の不正調査に自ら反対する暴挙
それを踏まえ、日高町議に関する議会動画を一つ紹介します。
【動画】虚偽領収書の不正調査をする百条委員会設置案の審議を前に、議場から退場を求められた日高好作町議(2022年9月20日、屋久島町議会、同町議会YouTubeチャンネルより)
9月議会で虚偽領収書の不正調査をする百条委設置案が提案された際に、石田尾茂樹議長が日高町議に議場から退場を求めた様子を記録したものです。日高町議の不正精算も含めて、これまでに使われた虚偽領収書について調査する百条委の設置案なので、石田尾議長が当事者である日高町議の退場を求めたのです。
ところが、日高町議はその判断に対して、こう言って疑問を呈します。
「こういう手法というのは、いささか疑問を呈する」
ここで言う「手法」とは、百条委設置の議案に日高町議の名前を記載したことでしょう。でも、もし日高町議の名前を議案に明記しなければ、虚偽領収書を使った当事者が議案の審議に参加することになります。実際に6月議会では、同様の百条委設置案に対して、議案に当事者の名前が書かれていなかったため、日高町議は自身の不正調査に自ら反対するという暴挙に出ました。
「記憶がない」からこそ不正調査を
こんな愚かな議会運営は前代未聞であり、それを許した石田尾議長の判断には呆れるばかりです。そして、それを反省したのか否かはわかりませんが、6月に続く9月議会で、石田尾議長は日高町議ら当事者の退場を求めたのです。
日高町議は9月議会でも、自分の不正調査に自ら反対したかったのでしょう。でも、「記憶がない」はずの虚偽領収書の調査に対して、なぜ自ら反対するのか。記憶がなければ、第三者である百条委に調査してもらい、空白の記憶を掘り越してもらえばいいだけのことです。
山際氏は「記憶がない」韓総裁との記念写真が決め手となり、辞任して責任を取りました。そうであれば、日高町議も自身の名前が記載された虚偽領収書が2枚もあるのですから、「記憶がない」だけでは済まされません。
このままでは「瀬戸際大臣」ならぬ、不正隠蔽「工作町議」と揶揄されてしまいます。
長い間、議員をしている人の発言かと議会を傍聴していて、我が耳を疑いました。
当事者の議場からの退席は、議長判断でもなく、
議会規則です。しつかりして下さいよ。
今まで情報開示をした結果、不正が発覚した人達でその事実を認めて返還義務を果たしていない人物は一人もいない。
好作議員、ちゃんとした証拠の領収書もあります。
記憶にない等とボケた逃げ口上を言わないで、不正して流用したお金は住民の税金です。せめて返還はして下さい。
重ねて言います。
あなた一人だけです。返還していないのは。
です。横着過ぎませんか?