虚偽発言「対応しないのも一つの対応」と説明拒否 石田尾議長 虚偽発言問題
説明責任の放棄に町議「議会トップとして許されない」
町議会で事情説明を約束 ➡ 一転して反故に
屋久島町議会の議長席から議員の発言を制止する石田尾茂樹議長(2021年12月7日、屋久島町議会)
屋久島町幹部らが出張旅費精算で使った虚偽領収書の不正調査に反対する際に、議場で虚偽発言をしていた石田尾茂樹議長が関係者への事情説明をせずに、そのまま放置する方針を示していることがわかった。石田尾議長は事情説明することを町議会に約束していたが、一転して「対応しないのも一つの対応だ」と議会事務局に伝えてきたという。町議会のなかからは「議会のトップとして説明責任の放棄は許されない」などと批判の声が出ている。
虚偽領収書の不正調査に虚偽発言で反対
石田尾議長の虚偽発言は2020年の9月議会で提案された百条委員会設置案に対する反対討論であった。虚偽領収書の発行が意図的であったか否かをめぐり、石田尾議長は領収書を発行した旅行会社の元社員が新聞記者らに「意図的」だったとする証言を強要されたと主張した。だが、その後に証言の強要はなかったことが判明。その一方、元社員は検察で詐欺ほう助の容疑事実が認められたうえで、懲戒解雇などで社会的制裁を受けたとして起訴猶予処分になった。
町関係者によると、事情説明を求められていた石田尾議長は11月11日までに議会事務局に対し、「対応しないのも一つの対応だということで、今後も対応(回答)しない」と伝えてきたという。
事情説明 各議員に約束したのに「お答えする必要がない」
この問題について、石田尾議長は8月16日の町議会全員協議会で虚偽発言だったことを認めたうえで、発言した経緯などを関係者に事情説明することを約束。だが、その後に関係者に文書を送り、議会規則などで閉会後は議事録の訂正ができないことを理由に、「お答えする必要がない」と説明を拒否していた。
町議会から厳しい批判
事情説明を拒否する石田尾議長に対し、町議会のなかからは「議長は各議員の不規則発言などについて指摘する立場なのに、自分自身の虚偽発言について説明しないのはあり得ない」「議会運営に責任をもつ議会のトップとして、説明責任の放棄は許されない」などと批判の声が出ている。
極めて横着な対応です。
天下を取ったような此の横着な態度は何処から来て居るのか、虎の威を借りてるとはいえ、其れがいつまで続くのか、身の程知らずとは此の人の事である。
屋久島ポストの記事にある「対応しないのも一つの対応だということで、今後も対応(回答)しない」という現職議長による驚きの発言。
開いた口が塞がらなくなるぐらいびっくりしました。
つまるところ、8月16日の町議会全員協議会での発言は、その場しのぎの虚だったわけですね。
あなたは議会議長という公人中の公人です。それにもかかわらず、今回も説明責任を果たさず逃げるつもりですか?
同僚議員や町民を馬鹿にするのもいい加減にしろと言いたいです。
今回の発言は、まさに「井の中の蛙大海を知らず」を地で行くような物言いです。
日高好作町議もそうですが、公人の本当の意味を理解していないだけでなく、すべてを屋久島の物差しでしかはかろうとしない、時代遅れの哀れな人たちと言わざるを得ません。
なんでも有り、議長としての矜持も無ければ、知見もない。
法令無視、やりたい放題、
他の議員さん、何で行動を起こさない❓ 屋久島町議会は笑いものになっていますよ。
議長権限には法令の縛りがあるんですよ。
屋久島町の大きな恥部ですね。
(議会)は公開が原則です。町長への忖度が目に余る。議長権限の濫用が多過ぎる。
町長に何か(借り)でもあるの❓
貴方には職責が重過ぎる。
『所詮、その程度の人間』ってことです。
身分不相応、正にこの一言のみ。
議長となると、対外的には議会全体の長として一目置かれる立場になり、その人物の発言、行動が
議会の評価に結び着きます。
元々、屋久島町議会の評価は低い事では知れ渡ってはいますが、更に有名に為る事でしょう。
厄介な人が議会の長ですから、今後の議会の行く末が心配です。