事実が覆す責任逃れの「認識」【訴訟の町⑧】屋久島町長選2023
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
補助金返還をめぐり屋久島町長らに135万円余の支払い命令
【NHK報道】補助金返還をめぐり屋久島町長らに135万円余の支払い命令
屋久島町が水道工事で補助金の申請をする際に虚偽の事業実績報告を国に提出した問題をめぐり、NHKは9月6日、同町の住民が提起した住民訴訟で、鹿児島地裁が荒木耕治町長らの賠償責任を認める判決を言い渡したことを報じた。
■NHKニュース
■補助金不正請求事件・関連記事一覧
>>To TOP PAGE
各社による報道で町内の老若男女全てに周知されました。
高齢者は特に見て読むよりテレビ報道の方が直接理解出来ます。
これで不正行為者の実態判明、次回投票に好影響が出る事を期待します。
岩山町議の件もどさくさに紛れる事無く注視したいです。
町長は違法性を否定してましたから当然、地裁判決には不服控訴するんでしょうね。
でなければ議会答弁と矛盾します。
まさか判決受け入れるなんて事はないですね、荒木町長さん。
河野さんの対応も注視してます。
町長、不正擁護派の町議の方々
貴殿たちの今後の身の振り方は如何に?
【沈む船長と伴にする】のか
【沈む船から逃げ出す】のか
司法判断下った現体制に将来はないと思うが