石田尾議長、議会として何も対応しない方針 屋久島町議アパート廃材・投棄焼却事件

yakushima-post

81日の議員研修、不祥事には「議長声明」「問責・辞職勧告決議」などが必要 ➡ 石田尾議長「本人から説明を聴く以外は何も考えていない」

岩山町議、828日の全協で事情説明
石田尾議長と岩山町議⑤
【左】屋久島町議会の石田尾茂樹議長【中】岩山鶴美町議が廃棄物を焼却処分した現場(2021年1月5日、町民提供)【右】不法投棄焼却について取材を拒否する岩山町議(2022年1月25日)

 屋久島町議会の岩山鶴美町議(66)が自身で経営する賃貸アパートのリフォーム廃材を不法に焼却したとして、廃棄物処理法違反(焼却禁止)の罪で罰金50万円の略式命令を受けた事件をめぐり、同町議会の石田尾茂樹議長は818日、岩山町議に対して議会としては何も対応しないことを明らかにした。岩山町議から申し出があり、828日に全員協議会で説明を受けるが、通常の議会運営で求められる議長声明を出したり、問責や辞職勧告の決議案について検討したりする考えはないとした。

 この日あった町議会の議会運営委員会で石田尾議長が明らかにした。

岩山町議、新聞報道を受けて「説明したい」

 町議会の関係者によると、岩山町議の罰金命令を伝えた817日付の新聞報道を受けて、石田尾議長は「(岩山町議)本人より説明をしたいとの申し出があった」として、828日に開かれる全員協議会で説明を受けることを報告した。

 それに対し、議運委員の町議からは「(81日に全町議で受けた)コンプライアンス研修に従って、議長声明を出すなど議会としての対応について、その全員協議会で提案するのか」と質問が出された。だが、石田尾議長は「本人から(事件の)経緯や経過の説明を聴く以外は(何も)考えていない」と回答。現職議員が不祥事を起こした場合の対応として、議員研修で指導された議長声明、問責や辞職勧告の決議案については、議会としては検討するつもりはないとした。

石田尾議長は最前列で議員研修を聴講

 罰金50万円の略式命令に先立ち、岩山町議の略式起訴が明らかになった後の81日に開かれた議員研修「自治体議員に求められる『コンプライアンス』とは」では、議員が不祥事を起こした際に、議会として求められる対応について指導があった。

 そのなかで、議会外で不祥事があった場合の対処として、まず初めに議長声明を出すなどして、議会としての認識を表明することが重要だと説明。そして、特別委員会などを設置して、不祥事に対する調査と認定を行ったうえで、議員の発議で問責決議や議員辞職勧告決議などを提案することが求められると指摘した。これら一連の対応では、議長のリーダシップが重要で、議長を中心に全議員が一体となって対処することで、議会の「自立権」が広く認められることになるとした。

 この議員研修には屋久島町議会の全町議が出席し、石田尾議長は会場の最前列で研修を聴いていた。

投棄焼却現場
【左】岩山鶴美町議が投棄した廃棄物(2020年9月14日、町民提供)
【右】廃棄物が焼却された現場(2021年1月5日、同
)

南日本新聞記事/ヤフーニュース


■岩山町議の不法投棄 関連記事一覧


 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 有権者1

    ポストに対する対応同様に岩山町議にも、毅然とした対応をするべきでは?
    やはり『お仲間売る訳にはいかない』のですか。
    何とも無様で倫理観皆無の連中ばかり。

  2. お粗末な議員達

    もともと議長になれる資質があって、議長職に就いたのではありません。
    現職の町長の不正には目もくれず、ただ一心不乱、なり振り構わずに町長を守ることに尽くしている報償です。
    就任時の挨拶で「開かれた議会運営に努めます」
    なんて言うのは、どこかで拾った精一杯の挨拶文でしょう。
    議長一人に先導されて、唯々諾々とそれに従っている議員達にも愛想は尽きます。
    何とかしなければ、屋久島町は本当にどうなることかと真剣に考えなければなりません。

  3. 安房よかにせ

     屋久島ポストを読んでいる人たちには、屋久島町の現状のひどさはお分かりでしょうが、多くの町民は、この現状を知らないのではないかと、私は思っています。
     そういう状況下で、何ですかこの石田尾議長の発言は! この人は、議会議長の職務が分かっていませんね。
    ただ、前任者がやっていたことを踏襲するだけで、町民目線に立った議会運営に努めようという気概が感じられません。
     来月で、今期の議員任期が丸2年になるのを機会に、他の方に議長職を譲ったらどうですか? 確か今までは、議長・副議長は2年間務めると他の議員に代わるという慣習がありましたよね……?
     
     最後に一言。今の屋久島町政の体たらくは、議会が変わるか首長が変わらない限り、これからも続いていく気がしてなりません。。

  4. 島民✖️

    屋久島町の不幸はこの町長にして、この議長あり。
     10月の町長選が終わたら議長リコールも一つの選択肢です。
     それにしても酷すぎる。
     9月議会での他の議員さんの正義の行動に期待したい。
     無能な議長の言いなりにならないよう決起して欲しい。

  5. 島民Xさんへ

    まさしくおしやる通りです。
    今回の議会の対応によっては、リコールは選択肢の一つです。
    追随している自分の意志を持たない議員も含めて、、、、
    協力して受任者で頑張りましょう。
    このままでは屋久島町はどう為るのか心配です。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました