【取材後記】監査しない監査委員を監査する/編集委員会

yakushima-post

荒木町長の「お目付け役」、虚偽領収書や補助金不正を不問に
取材後記)監査委員1
代表監査委員の朝倉富美雄氏(右)と議会から監査委員に選任されている相良健一郎町議

 全国すべての地方自治体には、例外なく監査委員が置かれています。屋久島町にも2人いて、町役場や町議会から独立した立場で、町の財務や事業について監視しています。町内で大きな権力をもつ荒木耕治町長に対する、いわば「お目付け役」であり、私たち町民の公金が適切に使われているかどうかをチェックするという、重い責任を担った人たちです。

 ところが、ここ数年の監査状況を見ていると、その重責を放棄しているのではないかと思われる対応が続いています。

不正精算で使った虚偽領収書は「監査の対象外」

 まずは、一連の出張旅費不正問題です。

 2019年末以降、自分たちが定期監査で見落とした不正精算が次々と発覚しても、監査委員はじっと沈黙を続け、しびれを切らした町民たちが住民監査請求をしましたが、あっさり却下で門前払いに。そして、町議会で追及された果てに荒木町長が監査を求めると、やっと重い腰を上げたまではいいのですが、問題の核心である虚偽領収書については「監査の対象外」だと言って、不問にしてしまいました。

 つまり、屋久島町ではデタラメな金額が書かれたニセ領収書で精算しても、不正に得た差額を返金しさえすれば、虚偽領収書を出したこと自体の責任は問われないということです。

補助金を不正受給、1年過ぎれば問題なし

 次に問題なのは、町の水道工事で虚偽の報告をして、国から補助金を不正受給した事件です。

 これも202111月以降、自分たちが定期監査で見落とした虚偽報告や不正受給などが次々と発覚したのですが、またしても監査委員はじっと沈黙を続けました。そして、国から補助金の返還命令を受けてもなお、第三者による不正調査を町が拒むため、旅費不正と同じく町民から住民監査請求が出されましたが、これもまた大半の請求が却下されました。理由は、不正行為があった日から1年が過ぎており、住民監査請求の要件を満たさないということでしたが、不正は隠れて秘密裡に行われるものです。それゆえ、一般の住民はもちろん、監査委員も知り得ない不正であり、1年以内に監査請求をするのは不可能なのですが、それでも却下してしまいました。

 つまり、屋久島町では虚偽報告などで補助金を不正受給しても、その日から1年を過ぎてしまえば、監査委員が調査をする必要はなく、何も問題にならないということです。

監査しない監査委員を町民が監視

 こんな状況が続くようでは、屋久島町には監査委員はいないも同然です。自分たちのミスで見落とした数々の不正が目の前に転がっているのに、あれこれ理由を探して見逃しているのですから、そんな監査委員は必要ないと言わざるを得ません。

 今後、私たち町民にとって大切なのは、監査しない監査委員を「監査」して、その仕事ぶりを監視することです。10年以上にわたって監査を続ける朝倉富美雄代表監査委員と、町議会から選任されている相良健一郎監査委員には、その緊張感をもってもらい、荒木町長に忖度せず、町民の側に立った監査を求めたいと思います。

島出た者ですが、、、 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 適当な

    適当な仕事で報酬貰えるなら私を監査委員に任命してくれないかなあ。
    適当に町長のご機嫌取っておけばいいんでしょ?
    簡単な業務だなあ。

  2. 有権者1

    監査委員など名ばかりで、主な仕事は町の不正を黙認することです。
    はなから不正追及などする気もスキルも皆無です。
    親玉からして公金着服してる屋久島町政ですからね。
    取り巻き町議らも「お仲間」です。
    第三者でなければ事実解明など不可能です。
    町の最高責任者に始まり町議、役場職員に至るまで公金着服してる自治体は、
    屋久島町くらいじゃないですか?
    永年にわたる納税金がこんな人たちに使い込まれてたかと思うと、
    今後の納税拒否も検討しなくちゃです。
    着服されるために毎日、汗水流して節約生活してるんじゃないんだよ!
    町民の声を聞け!

  3. 小脇清保

    二人の監査委員には年間およそ合わせて180万円が報酬として支払われています。
    現状では全く無駄な公金支出と言わざるを得ません。
    屋久島町のような次々と問題が生じる自治体には、会計事務所なりの中立な専門家に依頼するなどして、制度を改めるべきだと思います。
    地方自治法の改正で現在は可能です。
    これ以上無駄な公金の支出は許されません。

  4. おばちゃん

    監査する能力がないのかな? 悲しい😿ね。
    毎月の監査手当てをよく受け取れるよね。
    仕事をしてほしいよね。

  5. 島出た者ですが、、、

    本当に、ひどい島になったと思います。
    屋久島ポストさんの記事が町民にみんなによんで
    もらえるよう、町報の議会便りと、コラボして、
    今までの、町政を、町民に、教えてあげるのも
    いいのでは?

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました