焼酎の贈答 215 万円の9割を特定の1店舗で集中購入 屋久島町長交際費問題

yakushima-post

優先販売する特定銘柄が理由

町「今後は町内の店舗から幅広く依頼する」

町役場と焼酎
【上】屋久島町役場
【下】荒木耕治町長が国会議員や鹿児島県知事らに贈答した焼酎


 屋久島町の荒木耕治町長が自身の裁量で支出できる交際費を使い、過去
5年間に多額の贈答品を贈っていた問題をめぐり、贈答した焼酎の約9割を町内にある特定の店舗で購入していたことがわかった。金額ベースでは総額約215万円のうち、約196万円分が1店舗に集中しており、入札などを伴わない地方自治体の発注としては、極めて偏った購入だ。町総務課はその店舗が優先的に販売する特定銘柄があることなどを理由にしているが、今後は「町内の商店を幅広く選んで依頼したい」としている。


A店で約196万円分を購入 次ぐB店は約15万円

 屋久島ポストが開示請求した交際費の支出記録によると、20172021年度の5年間で、荒木町長が焼酎を贈答したのは147件、933本で、総額は2154725円だった。そのうち、町内にあるA店からは127件、809本を贈り、購入額は1955839円。全体の約9割にあたる発注がA店に集中していた。そのほかでは、B店が13件、72本、153206円、C店が3件、26本、16400円などとなり、A店への発注が極端に多いことがわかる。

店舗別表

A店、特定銘柄を優先的に販売

 荒木町長は焼酎を送る際に、複数の人気銘柄をセットにして送るケースが多い。そのなかにはA店が優先的に販売している特定の銘柄が含まれており、全贈答数の933本のうち、その約2割にあたる186本を占める。一方、その特定の銘柄以外の贈答数は747本あり、特定銘柄の本数にかかわらずA店に注文が集中している。

三岳原酒
荒木耕治町長が国会議員らにまとめて贈っている焼酎「三岳原酒」。町内にある複数の店舗で購入可能だが、町はA店のみで購入している

町、注文の偏りを是正する方針

 A店における焼酎の購入実績が多い理由について、町総務課は取材に対し、特定銘柄の販売店であることを挙げたうえで、「商品代と地方発送(の費用)をまとめて請求してもらえるため」などと説明する。

 ただ、町内には焼酎を販売する店舗が多数ある。入札などを伴わない地方自治体の発注がA店に集中しているのは、平等性の観点からも問題があるとみられる。その点について、同課は「商品によっては、その商品を(町が直接)購入して、宅配業者に持ち込みを行っている」として、今後は町内の店舗から幅広く購入する方針だという。

■屋久島町長交際費問題の記事一覧

自分で汗水流して稼いだお金じゃないから。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 金澤 尚

    1年後の町長選に向けての提案。
    荒木町長の悪政及び議会、行政の加担など、とりあえず追及はストップしませんか。
    調べれば調べるほど出てくる不正、どこまで続くのでしょうか?
    キットまだまだたくさん出てくるでしょう。
    今現在の調査はかなりの手間暇掛けての少人数の作業経ての発表だと思います。
    ほんとうにご苦労様です。
    真(民意をくみ上げる)の町民の代表となる町長を誕生させませんか。
    今現在の追及はお互いの消耗戦にしか思えません。
    本来なすべき議会運営が著しく停滞し、行政機能も振り回されています。
    本来なすべき議会での住民サービスの提言などが疎かになっていませんか?
    荒木町長の悪政調査は新町長誕生の後にじっくりと役場職員を動員し徹底的に調査。
    百条委員会の設置。
    公共の印刷物を使い町民へ知らせる。
    (手遅れになる案件も多々あるとは思いますが?)
    そのためには、真の町民の代表となる町長を絶対に誕生させなければなりせん。
    それまでの間、行政文書の破棄、改ざん、隠蔽無き様監視は必要と思います。
    町長選は約1年後と迫っています。
    荒木町長悪政の追及は一旦停止し、町長選に向けて勝利への準備が必要と思います。
    町民のための具体的な将来のビジョンを描けないままの現状で良いのでしょうか?
    悪政を暴くには絶対に擁立候補が勝たなければなりません。
    今、中央政府はいくら嘆いても嘆ききれないほどに腐敗しきっています。
    特別なことがない限り悪夢の3年間が続きそうです。
    大変だとは思いますがせめて我が屋久島町はクリーンにしたいものです。
    屋久島町は1年後の町長選で変えられる可能性が十分あります。
    住みよい屋久島町にするために前向きに、明るい未来を考えましょう。
    変えられないという絶望から
    変えられるという希望へ!!!!!

  2. 自分で汗水流して稼いだお金じゃないから。

    痛くも痒くもないからお金の感覚が麻痺するわけですよ。
    役場職員もわかってはいるけど、何も言えない。
    波風立てたくないし、自分の出世や存続に関わってくる。
    屋久島ポストが指摘したから、今後は改善していきたいとか仕方なしにコメントする。
    本来なら役場職員で会議しておかしいから改善しよう!と言うべき。
    干されるのが怖いから?
    それが仕事でしょ。
    給料もボーナスも有給休暇も働く時間も仕事内容も、誰よりどこより優遇されている役場職員。
    あなた達は勝ち組ではない。
    敷かれた座布団にあぐらかいてる場合ではない。
    町長のためでなく、島のため、町民のために働いてほしい。

  3. 審判を下しましょう

    「自分で汗水流して、、、さん」のおっしゃる通りだと思いますが、職員のなかで、諫言できるほどの気のきいた者は、まずいくら探してもいません。
    それよりは、高い報酬を受けながら、ただ椅子を温めている副町長にガッカリします。
    副町長に抜擢してもらった手前、何にも忠告もできないのか。それとも、問題意識もなく漫然と日々決済印を押してるだけなのか。
    そうだろうと思えば、私はこっちの方こそ許せない気持ちになります。
    世に、破れ鍋に、閉じ蓋。似合った鍋には、似合った蓋が付く。と言いますが、今の屋久島町は、この何ともならない二人が牛耳っています。
    1年後の選挙では間違いなくご退陣いただかなければ、我が町はやがて第二の夕張市になることは間違いありません。
    力を合わせて4選を阻止しましょう。

  4. 注文の偏り是正?

    注文の偏りを是正する?
    社会常識を逸脱した、高額な焼酎贈答が問題になっている中、偏りを是正する方向?
    町長に一番近い職員の方、町長が公金を使って、異常な焼酎贈答をやめさせてください。
    屋久島の焼酎をPRする必要は、ありません。
    国会議員の先生方も、屋久島市に美味しい焼酎があることを知っていて、無心しているのですから。

  5. 森山ひろし代議士はそんな人では無い。

    9月議会の真辺議員の町長交際費についての一般質問は、的を得た素晴らしい質問であった。と傍聴に行った友人から聞かされた。
    町長、副町長の答弁は的外れで、しどろもどろで、言うにこと欠いて開き直った答弁もあったと聞いた。
    その中で気になったのは、代議士に贈り物をした事を正当化して、<有人国境離島法の地域指定>また<過疎地域の指定>については、贈り物を続けたからなし得た成果だ。との発言があったそうだ。
    森山代議士は純粋に選挙区のために動いたものであり、感覚のずれた答弁を聞いたら、今後、我が町の発展、振興に手を貸さなくなるだろう。
    間違いは真摯に詫びて、次の教訓として生かすべきではないのか。
    くだらん答弁は森山代議士の首を絞めることを肝に銘じていただきたい。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました