荒木町長、森山事務所のコメントは「屋久島ポストの想像」 屋久島町長交際費問題

yakushima-post

国会議員への贈答で多額の交付金「大きなメリット」

荒木町長「反省」から一転 高額贈答は「妥当」と議会答弁


荒木町長議会答弁1
屋久島町長の交際費問題について答弁する荒木耕治町長(2022年9月13日、屋久島町議会)

 屋久島町の荒木耕治町長が自身の裁量で支出できる交際費を使い、過去
5年間に約370万円分の贈答品を贈っていた問題をめぐり、荒木町長は913日の町議会で、国会議員らへの贈答によって、有人国境離島法や過疎法の恩恵を受けられるようになるなど、「町に大きなメリットがあった」との認識を明らかにした。特定の国会議員に贈った50万円分の贈答品などの交際費支出についても、「妥当だと思っている」と答弁。8月2日の屋久島ポストの取材では、これまでの贈答が不適切だったと認めたうえで、「今後は頻度や金額を改める」としていたが、その姿勢を一転させて、一連の贈答が適切な支出だったと主張した。

 この日あった町議会で、真辺真紀町議が一般質問に立ち、過去5年間に贈答した焼酎930本など計370万円分の支出について、「予算の執行上、妥当な金額と思うか」と質問。それに対し、荒木町長は「妥当だと思っている」と即答した。

国会議員への贈答t
荒木耕治町長が国会議員らに贈答した焼酎やイセエビ、アサヒガニ

焼酎140本などを贈られた森山事務所「(荒木町長)個人からの贈り物という認識」

 続けて、真辺町議は森山裕衆院議員(鹿児島4)に焼酎140本やイセエビ、水イカなど、少なくとも50万円分の贈答品が贈られていることを指摘。森山事務所が屋久島ポストの取材に「(荒木町長)個人からの贈り物という認識だった」とコメントしたことを踏まえ、「本来は公費で贈答すべきではなかったのではないか」と問いただした。だが、荒木町長は贈答先の個人名を非開示にしているとしたうえで、「どこから、どう(森山議員を)特定したのかわからないが、それは屋久島ポストの想像でしかないと思う」と報道内容を一蹴し、自身の見解には言及しなかった。

国会議員の尽力で多額の交付金「そのお礼に贈答した」

 さらに真辺町議は、国会議員は国民の税金から歳費を受け取っているとして、「町が贈り物をしないと、(国会議員が)何かをしてくれないという考え方が間違っているのではないのか」と質問。それに対し、荒木町長は有人国境離島法の制定や過疎法の改正において、当初は外されていた屋久島町が国会議員の尽力で対象となったことで、「(多額の交付金や地方債で)町に大きなメリットがあり、そのお礼として、そういうこと(贈答)をしたと理解している」と述べた。

荒木町長議会答弁
屋久島町長の交際費問題について答弁する荒木耕治町長(2022年9月13日、屋久島町議会)

日高豊副町長、国会議員への贈答で「大きな効果を発揮」

 また、町長交際費の支出を決裁する立場の日高豊副町長は、過疎法の対象になると年8億円の地方債が起債できることなどを踏まえ、贈答で国会議員と信頼関係を築くことで、「町が大きな問題に直面したときに、大きな効果を発揮してくれると思っている」とした。

 一方、今後の贈答のあり方について、荒木町長はほかの自治体より高額だとの指摘を受けているとして、「(交際費の支出基準の)要綱を見直すようであれば、今後は検討したい」と述べるに留まった。

日高豊副町長
屋久島町長の交際費問題について答弁する日高豊副町長(中央)。前列右は荒木耕治町長(2022年9月13日、屋久島町議会)

荒木町長「私の政治は情の部分が多かったと反省している」

 この交際費問題をめぐっては、荒木町長が過去5年間に約370万円分の贈答品を国会議員や鹿児島知事らに贈っていたことを、8月末に屋久島ポストが報道した。その事前取材で、荒木町長は「総額で(交際費が年)80100万円ぐらいあり、この予算を超えなければ自由に使えると思っていた」と釈明。ほかの自治体より高額で、一連の支出が地方自治法に違反する疑いなどを取材で指摘されたことで、「私の政治は情の部分が多かったかもしれないと反省している。今後は金額や頻度を改めていきたい」と述べ、これまでの交際費の使い方が不適切だったことを認めていた。

交際費使用伺い
衆院議員5人に焼酎「三岳」「愛子」「水ノ森」を計30本、8万6160円分を贈答した際に起票した「交際費使用伺い」の文書。贈答する理由は記載されておらず、議員5人の氏名は「個人情報」を理由に黒塗りされて開示された

森山事務所、今後の公金での贈答は「常識の範囲内で」との要望だが・・・・・・

 また、森山衆院議員に少なくとも50万円分の贈答品が贈られていたことを受けて、森山事務所は8月末、屋久島ポストの取材に「贈答品は(荒木町長)個人からの贈り物だとの認識でした」と回答。さらに「今後は『町民の大事な公金』での贈答品については、常識の範囲内での贈答につとめていただきたいと思います」と要望するコメントを出している。

 一方、この日の議会で、荒木町長は「どこから、どう(森山議員を)特定したのかわからないが、(森山事務所のコメントは)屋久島ポストの想像でしかないと思う」と答弁。だが、82日の屋久島ポストの取材では、町長自ら森山衆院議員に多額の贈答品を贈ったことを認めており、取材と議会での発言内容が大きく食い違っている。



■屋久島町長交際費問題の記事一覧

町政ど素人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 安房よかにせ

    わが町のトップを務めている方が、このような見事な二枚舌を使うなんて信じられません。
    はっきり言って、地方自治体のリーダーとしては失格です。
    最後に、屋久島町長3期目の任期満了日は2023(令和5)年11月10日ですので、念のため申し添えます。

  2. 町政ど素人

    多額の交付金は付け届けの成果?
    他の自治体より屋久島町はそんなに高い交付金をいただいているのですかね?
    そのあたりの事実を知りたいです。
    無駄な付け届けでないことを証明してもらいましょう。
    しかし、付け届けって正当な手段なのでしょうか?

  3. 政治才能の問題じゃ?

    ワイロ的意味合いと受け止めて良いのでしょうか?
    贈り物をしないと交付金は受けられなかったと?
    屋久島の現状を正直にお伝え出来る才能が無かったのでは?

  4. 屋久鹿♀

    この現町長のこれ迄の悪行を
    どれだけの高齢有権者達が
    承知しているのかな⁉️
    「私腹だけを肥やしたい」現町長及び「私腹だけを肥やしたい」現子分町議達は「選挙になれば親戚筋」投票で再選出来るから現悪代官について行こうとしか考えていないのでしょうね😞
    ここはホントに日本か?
    屋久島ポスト様
    島内の数少ないスーパー等に壁新聞方式で幅広くこれ迄の町政の悪行を知らさないと
    島は沈む❗️又は、ボランティアとして各家庭に投函しますよ‼️
    毎朝豊かな自然を目の当たりにしながらの葛藤は厳し過ぎます😖💦

  5. 嘘をついています

    自分の選挙区でありながら、贈り物が無ければ、面倒を見てくれない議員だとは思いませんでした。
    これまで、いつも投票して応援して来ただけに、落胆しています。
    でも、決してそんな議員先生ではないと信じています。
    町長は嘘をついているのだと思います。

  6. 島民

    お互いの選挙区内で、多額の交付金を見返りに、高額贈答品の提供は、贈賄になるのではないですか?
    数年前からの議員、町長、副町長、役場職員、森林組合役員などによる文書偽造(役場職員)や、虚偽報告、出張旅費の着服(町長・副町長・議員・役場職員)、県・国からの補助金等の虚偽報告による不正受給(役場)、協力金の着服(屋久島山岳部保全利用協会議)、職員が死亡した町営牧場の雇用管理問題、虚偽領収書での旅費精算(日高好作議員)などなど。
    屋久島町役場及び議会の大多数は、これでは「反社勢力」の組織ではないでしょうか。
    ここ数年内に屋久島で起こった不正のほとんどは、屋久島町役場と町議会で起きている。
    虚偽領収書を添付して旅費精算書を提出した日高好作議員は、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いがあるのではないか。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました