屋久島町議会、8月1日に法令遵守の研修会 屋久島町議アパート廃材・投棄焼却事件

yakushima-post

全町議が法令遵守に関する教材を視聴  現職町議による不法投棄焼却事件についても協議へ
投棄焼却現場②

【左】岩山鶴美町議が投棄した産業廃棄物(2020年9月14日、町民提供)
【右】産廃が焼却された現場(2021年1月5日、同
)

 屋久島町議会(石田尾茂樹議長)は81日に全員協議会を開き、議員研修として全町議が「自治体議員のコンプライアンス(法令遵守)とは」と題する映像教材を約1時間にわたって視聴し、町議会議員に求められる法令遵守に関する知識を学ぶ。視聴後には全町議による協議もあり、そのなかで、議員活動における法令遵守について話し合われる。

 同町議会では、岩山鶴美町議が721日、自身が経営する賃貸アパートのリフォーム廃材を不法に投棄、焼却したとして、廃棄物処理法違反の罪で略式起訴されており、近く裁判所から罰金を科する略式命令が出される。今回の全協では、この不法投棄焼却事件についても協議されるとみられ、岩山町議がどのような説明をするのかが注目される。

 屋久島ポストは721日以降、岩山町議への取材依頼を複数回にわたって続けてきたが、岩山町議は「屋久島ポストさんにお話しすることは何もありません」とメールで回答し、取材を拒否している。

●【動画】で検証 岩山鶴美町議の議会発言 犯罪性を認識

「不法投棄は犯罪に当たる」「世界に通じるきれいな屋久島を」… その1年後に廃棄し焼却
2022年3月10日配信



【動画】2019年9月の屋久島町議会の一般質問で、ごみのポイ捨てや不法投棄に罰金を科す条例制定の提案をした岩山鶴美町議



■岩山町議の不法投棄 関連記事一覧


まず議長自身の研修を! へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 研修の無駄でしょう

    遅きに失した感はありますが、どれだけの議員が理解するか?
    そこが、また問題でもあります。
    いま屋久島町議会は、数名の良識ある議員を除けば、統率されて個人的な意思表示さえできない集団と化しています。
    研修をしても変わらないと思います。

  2. 安房よかにせ

     何もしないよりは、やった方がいいに決まっているのですが、ただ一度だけの研修で、どれだけのことを理解し自分のものにできるのか……?
    この種の研修は、少なくても年に数回はやらないと、ただのパフォーマンスで終わるだけだと思います。
     
    それと、屋久島町議会基本条例第17条第2項に「議会は、議員にこの条例の理念を浸透させるため、一般選挙を経た任期開始後速やかに、この条例の研修を行わなければならない。」とあるのですが、この研修は、その都度行われているんですよね?
     屋久島町議会基本条例は、議会・議員のあり方及び議会と町長とのあり方等について、崇高な理念を掲げた条例ですので、議員の皆さんには、自分のものになるまで熟読することをおすすめします。

  3. まず議長自身の研修を!

    屋久島町議会の程度の低さは、議長の未熟さによるところが大きい。
    町長を擁護することに終止し、正論を唱える議員を排除し、都合の悪い陳情や議案は何かと理屈をつけて受け付けない等目に余る。
    間違いなく資質のない人物が議長として君臨している事がこの議会の不幸の原因である。
     研修❓今更と思うが、常識ある議会であれば[辞職勧告]が妥当だと考えられるが[お友達裁決]にならないよう良識ある判断が求められる。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました