川崎技研、予定価格 引き上げを目的の一つに無効入札 屋久島町新ごみ処理施設建設
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
事前公表した予定価格を超える「非常識な入札」に異例の注目
※質問は6分20秒から【動画】新ごみ処理施設建設工事の入札で、川崎技研が意図的に無効な入札をした問題について一般質問する屋久島町議会の真辺真紀町議(2023年8月28日、同町議会YouTubeチャンネル)
屋久島町の新ごみ処理施設の建設業者を決める一般競争入札で、落札する意思がない川崎技研(本社・福岡市)が入札への参加を辞退せず、事前公表された予定価格を約15億円上回る無効な入札をした問題――。
その問題を取り上げた屋久島町議会一般質問の議会動画が9月22日朝、1万回の視聴回数を記録した。この動画は8月30日に配信され、9月21日に9000回を超えたのち、わずか1日で1万回を突破。9月22日午前7時15分現在で1万0060回となっている。
屋久島町議会は2022年6月からユーチューブでの録画配信を始め、これまでに60本の議会動画を公開。動画1本あたりの視聴回数は100回前後が大半で、多くても500~600回程度に留まっており、今回の1万回突破は異例の注目となっている。
■屋久島町議会YouTubeチャンネル動画(※質問は6分20秒~ 計25分13秒)
【動画】新ごみ処理施設建設工事の入札で、川崎技研が意図的に無効な入札をした問題について一般質問する屋久島町議会の真辺真紀町議(2023年8月28日、屋久島町議会)
■屋久島ポスト編集動画(6分44秒・字幕付き)
【動画】新ごみ処理施設建設工事の入札で、川崎技研が意図的に無効な入札をした問題について答弁する屋久島町の荒木耕治町長(2023年8月28日、屋久島町議会、同町議会YouTubeチャンネルより)
新ごみ処理施設建設 関連記事
>>To TOP PAGE
予定価格を事前公表しているにも関わらず、川崎技研の社会現象諸々の影響から15億の超過入札は仕方ないのなら、テスコには社会現象諸々の影響は無いのかな?
後から高額な上乗せ請求ありき?
どちらにしても公正取引委員会に調査して貰うのが良いと思う。
「府に落ち無い」さん
心配は現実になる可能性は大です。
町の事業は全て、コンサルタント会社の積算した金額で議会に提案されますが、追加予算で増額になる事は良く有ることです。
今回がそのケースに当てはまるとしたら、事業規模が大きいだけに、多額な金額になると懸念されます。
しかしながら、現在の議会は執行部の意のままに動く御用組合みたいなものですから、どんな高額な追加予算でも認める事が懸念される。
案外、町はこんな事情を見込んだ上で入札を成立させているのかも知れない。
追跡監視して許してはならない。
先ずは公正取引委員会に相談しましょう。
ご意見番さん
川崎技研の超過額とまでは行かないまでも、やはり此の位までの金額は必要だった!川崎技研の提示額は間違ってなかったと、高額請求を見込んでの事だと思いますが、そこに何らかの不穏な思惑があるのではと疑ってしまうのは考え過ぎでしょうか。
考え過ぎでは有りません。ご推察の通りです。
川崎技研の思惑は、予定価格を変更して、入札のやり直しを期待したとは、担当者の弁だったと聴いています。
しかしこれは説明を求められた際の言い訳に過ぎないと思います。
明らかに、何らかの談合があったと考えるのが常識的ではないでしようか?
予定価格を提示して居るわけですから、合わなければ辞退するのが健全な企業の態度だと思います。
屋久島町と言う自治体を馬鹿にしています。
まあー馬鹿にされても仕方ないと思いますけど、、