鹿児島県庁、知事への贈答「把握していなかった」 屋久島町長交際費問題
県、知事宅への贈答を確認 近く塩田知事に事情を聴く方針
町、県は「利害関係者」として贈答中止へ
【左】屋久島町の荒木耕治町長
【右上】鹿児島県知事の自宅を兼ねた知事公舎=中央(鹿児島市荒田2丁目、Google Earth より)
【右下】荒木耕治町長が鹿児島県知事に贈った贈答品
屋久島町の荒木耕治町長が自身の裁量で支出できる交際費を使い、過去5年間に約370万円分の贈答品を国会議員や鹿児島県知事らに贈っていた問題をめぐり、鹿児島県庁が知事への贈答の有無や内容を把握していなかったことがわかった。荒木町長が知事宅に贈答品を送付していたためで、屋久島ポストの取材を受けた県秘書課は、屋久島町に問い合わせるなどして事実関係を確認。近く塩田康一知事に事情を聴いたうえで、11月半ばまでに県として取材に回答するとしている。
県知事らに焼酎など約11万円分を贈答
屋久島ポストが開示請求した交際費の支出記録によると、2017~2021年度の5年間で、荒木町長が同県の知事と副知事に贈答したのは延べ18件で、支出した金額は計11万340円だった。そのうち焼酎の贈答は5件で、支出は計6万6368円。タンカンやポンカンなど季節ごとの果物の贈答は13件で、支出は計4万3972円だった。
【左】鹿児島県庁舎(Wikimedia Commons より)
【右上】荒木耕治町長が鹿児島県知事らに贈答した焼酎
【右下】鹿児島県知事に贈答されたタンカンやポンカン、パッションフルーツ
贈答に対する認識などを取材で質問
これら県への贈答を踏まえ、屋久島ポストは9月7日に県秘書課に取材のメールを送り、以下の6点を質問した。
①屋久島町民の公金から、頻繁に贈答品を受け取っていることについて、どのような認識と受け止めをされるのか。
②屋久島町長からの贈答品について、町民の公金から贈られているという認識だったのか、それとも荒木町長の私費での贈答だと思っていたのか。
③受け取った贈答品はどのように消費されているのか。
④屋久島町長から贈答に対して、鹿児島県として、何か返礼をしているのか。
⑤この贈答の件について、今後、荒木町長および屋久島町に対して、何らかの対応をされるおつもりはあるか。
⑥一連の贈答品について、鹿児島県の各種ルールで何か問題になることはないのか。
県秘書課、11月半ばまでに取材に回答予定
この取材に対し県秘書課は10月14日、取材への対応について途中経過を屋久島ポストに報告。県として贈答の有無や内容を把握していなかったため、屋久島町に事実関係を確認したところ、贈答品の送付先が県庁ではなく、知事の自宅を兼ねる知事公舎だったことが判明。贈答の事実確認ができたため、近く塩田知事に事情を聴いたうえで、11月半ばまでに県として取材の質問事項に回答するとしている。
広い敷地に茂る緑に包まれた鹿児島県知事公舎=中央。荒木耕治町長は県知事の自宅を兼ねたこの知事公舎に贈答品を贈っていた(鹿児島市荒田2丁目、Google Earth より)
荒木町長「円滑な関係の期待を込めて贈答」
一方、県への贈答について、荒木町長は取材に「屋久島町の各事業を推進するため、円滑な関係の期待を込め人脈づくりとして贈答した」「町産品のPRのため」と説明。だが、町は補助金を県から受給するなど、県が「利害関係者」に当たることなどを理由に、今後の贈答は中止するという。また、贈答品の送付先が県庁ではなく、自宅を兼ねた知事公舎にした理由について、町総務課は「知事公舎の住所を把握していたので、運搬の負担がないようにした」としている。
過去5年間に、荒木町長が鹿児島県の知事と副知事に贈答した内容は以下のとおり(※顔写真は全国知事会ウェブサイトより)。
【塩田康一知事】
贈答額:3万9370円
贈答品:焼酎/三岳(1.8ℓ)×2本、愛子(1.8ℓ)×2本、水ノ森(1.8ℓ)×2本
贈答品:焼酎/無何有(1.8ℓ)×1本
・2020年12月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
・2021年7月
贈答品:パッションフルーツ(2kg L)×1箱
・2021年12月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
【三反園訓知事(当時)】
贈答額:3万5084円
・2017年7月
贈答品:パッションフルーツ(2kg)×2箱
・2017年12月
贈答品:焼酎/無何有(1.8ℓ)×1本
・2018年2月
贈答品:タンカン(3kg 2L)×1箱
・2018年7月
贈答品:パッションフルーツ(2kg L)×1箱
・2018年11月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
・2019年7月
贈答品:パッションフルーツ(2kg L)×1箱
・2019年12月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
・2020年7月
贈答品:パッションフルーツ(2kg L)×1箱
【伊藤祐一郎・元知事】
贈答額:1万1738円
・2017年12月
贈答品:焼酎
/無何有(1.8ℓ)×1本
【副知事】
贈答額:2万4150円
・2017年5月
贈答品:焼酎/三岳(1.8ℓ)×2本、愛子(1.8ℓ)×2本、水ノ森(1.8ℓ)×1本
金 額:1万4150円
・2018年11月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
・2019年12月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
・2019年12月
贈答品:ポンカン(5kg 2L)×1箱
■屋久島町長交際費問題の記事一覧
荒木町長個人の贈り物でないことが分かって、対応に苦慮している姿が判ります。
知事も行政マンとして当然のことだと思います。
今までの贈り物が逆に、一行政機関としてのお粗末さを露呈した感じで、信頼を取り戻すには時間が掛りそうです。
解決の道は、二人の執行部の長が退陣するのが早道です。