私費で贈答と誤解、森山事務所に「当然お詫びするべき」【日高豊副町長インタビュー】(4) 屋久島町長交際費問題

yakushima-post

誤解は「受け取った側の問題」 国会議員「町長個人からの贈答」 町幹部「公費の贈答で町にメリット」

メイン3

 屋久島町の荒木耕治町長が過去
5年間に約370万円分の贈答品を国会議員らに贈っていた問題をめぐり、高額な支出や不透明な贈答理由に対して、町議会や町民から疑問の声が上がっている。それを受け、屋久島ポストは交際費について町の認識を尋ねるため、交際費の支出を決裁している日高豊副町長にインタビュー取材をして、その主なやり取りを紹介している。

 4回目となる今回は、荒木町長からの贈答に対して、国会議員の事務所が「町長個人からの贈り物だった」と認識していることなどについて、日高副町長の見解を伝える。

    

国会議員、町民の公金での贈答とは思わず

 荒木町長が過去5年間に国会議員への贈答に使った金額は約122万円。そのなかでも特に多いのは森山裕衆院議員(鹿児島4)への贈答で、焼酎140本やイセエビ、アサヒガニといった魚介類などを贈り、少なくとも計50万円を支出している。

 それらの贈答を踏まえ、屋久島ポストが取材をすると、森山事務所は「町長個人からの贈り物」だったとの認識を示した。つまり、一連の贈答に要した経費が、屋久島町民の公金からではなく、荒木町長のポケットマネーから出されたものだと、森山事務所は思っているということである。

 それは宮路拓馬衆院議員(鹿児島1区)も同じで、荒木町長からの贈答について、「町長個人からの贈答品」だったとの認識を取材に示している。


町、公費の贈答で「大きなメリット」「町益を確保」

 その一方、荒木町長と日高副町長は公費による贈答で「信頼関係」を築いた国会議員の尽力で、町が過疎法などの対象地域となり、有利な交付金や地方債の恩恵を受けることができたと主張。9月議会の一般質問で、「町に大きなメリットがあった」「町益を確保した」と答弁している。

 荒木町長が贈答した経費の出所をめぐり、国会議員側と屋久島町側で認識が大きく食い違っている格好である。

副町長、誤解を問題視せず

 そこで、その認識の違いについて、日高副町長に尋ねると、こんな答えが返ってきた。

 「屋久島町として(公費で)贈っているので、(認識の違いは)受け取った側の問題だ。(荒木町長との)関係が近い分、そう(私費で贈ったと)受け取ったのかもしれない」

 日ごろから町が「お世話になっている」という国会議員の事務所が、贈答経費の出所について大きな誤解をしているのに、なんとも無責任な反応である。全国民の代表である国会議員にとって、自身への贈答が市民の公金によるものなのか否かは重要であり、その問題に対する配慮がまったくない。

森山事務所「公金での贈答は常識の範囲内で」

 荒木町長の贈答について、森山事務所は取材に「今後は『町民の大事な公金』での贈答品については、常識の範囲内での贈答に努めてもらいたい」とも言っている。公費による贈り物としては、これまでの贈答は「非常識」だということだ。

副町長「町長が森山事務所と話せばいい」

 森山事務所がそう言っていることを伝えると、日高副町長の反応が少し変わった。

 「そう受け取られたのであれば、森山事務所に謝罪すべきだと思う。齟齬があったのであれば、事実関係を伝える必要がある」

 さらに、「森山事務所にとっては、実は迷惑な贈答だったのではないか?」と見解を問いただすと、日高副町長は荒木町長への要望を挙げた。

 「そこは町長が森山事務所と話せばいいと思う」「ご迷惑をかけているのであれば、当然お詫びするべきだと思う」

 自分自身の責任で交際費の支出を決裁しているのに、自ら荒木町長に意見をすることもなく、問題を丸投げするような姿勢である。日高副町長は、こんな当事者性のない対応をいつまで続けるのか。

【動画】屋久島町議会の一般質問で、屋久島ポストの報道を否定する荒木耕治町長(2022年9月13日)=前半(屋久島町議会YouTubeチャンネルより)。事前取材で森山衆院議員への贈答を認める荒木耕治町長=後半


【動画】屋久島町長の交際費について町議会で答弁する日高豊副町長(2022年9月13日、同町議会YouTubeチャンネルより)

■屋久島町長交際費問題の記事一覧

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 二枚舌のお二人様

    はっきり言って、あなた方は二人とも、賢い対応ではありません。
    町長、山際大臣みたいな答弁してるんじやありません。発言の中味を二つ並べられて、万事休すですね。恥ずかしくありませんか?
    副町長、議会では町益にかなう事から決済をしたと、自信を持つて発言しています。その後の取材には、他人事みたいで、当事者意識がありません。あなたも恥ずかしくて、鳥肌が立つ思いでしょう。
    国会議員の事務所からの問い合わせは未だありませんか?
    荒木町長の個人的な贈り物と認識していたと言っている以上、何らかのアクションがあつて然るべきです。無ければこれも又おかしい。
    納得させられるような回答を用意していた方が良いと思います。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました