【読者の声】荒木町長は遺族に謝罪して和解すべき 屋久島町営牧場 過重労働死訴訟
yakushima-post
屋久島ポスト – The Yakushima Post
半年間で休日は5日 過重労働による心筋梗塞で公務中に死亡
屋久島町役場
屋久島町営の長峰牧場で非正規雇用の男性職員が公務中に死亡し、過重労働による公務災害と認定された問題を受けて、職員の遺族が屋久島町(荒木耕治町長)を相手取り、約7000万円の損害賠償を求めて鹿児島地裁に提訴することが10月11日、遺族関係者への取材でわかった。遺族を支援する住民有志の会と代理人弁護士が10月19日に鹿児島市内で記者会見したのち、同地裁に訴状を提出する。
提訴するのは、2019年8月に同牧場で公務中に亡くなった田代健さん(当時49)の遺族。
地方公務員災害補償基金の鹿児島県支部は今年2月、田代さんの死因について、過重労働で心筋梗塞を発症したことによる公務災害と認定。雇用主である町の勤務管理体制について、「時間外勤務を含めた業務配分を現場の職員に任せ、そもそも業務命令権者として主体的に勤務時間を管理する体制になっていなかった」などと判断している。
田代さんが死亡するまでの半年間で取得した休日は5日間で、発症前1カ月間の時間外勤務は約81時間だった。
■屋久島町営牧場 過重労働死問題 記事一覧
>>To TOP PAGE
私が若かったころ、ヒラメ職員という言葉がありました。
荒木耕治町長は、まさにヒラメ職員ならぬヒラメ町長だと思います。
自分自身の出世のために、国会議員等には公費を使って違法性が疑われる贈答を繰り返す傍ら、下々の部下については非情な接し方しかしない。
こんな無慈悲な町長は、屋久島町には必要ありません。即刻の退陣を要求します。
最後に、裁判闘争は大変でしょうが、私を始め多くの町民が応援しているはずですから、負けることはありません。
正義は必ず勝ちます。頑張ってください。
10月の町報には、住民訴訟で負けていながら、尤もらしい理由を付けて控訴した事を報告している。
公費の無駄使いです、まず勝ち目は有りません。
19日は7000万円の損害賠償を要求された提訴が待っている、よくもまあーこれ程訴訟にまみれた自治体も珍しい。
それでも立候補しますか?荒木さん此れ以上の恥の上塗りは止めませんか。
口永良部水道工事は注意義務違反であることには変わりないはずですが、町報紙に載せるほど勝ち目のある反論を準備されているのでしょうか!
今回の訴訟では、公務災害が認定されていますから、負ける心配はないと思いますが、裁判にはかなりの労力と心労が伴います。
応援しています。
頑張って下さい。
しかしこれ程迄までに訴訟にまみれていながら、町長選に出馬出来る荒木氏の神経を疑うばかりです。