【MBC報道】初日の訴えは? 現職と新人 計4人が立候補 屋久島町長選2023

yakushima-post

岩川卓誉氏、荒木耕治氏、矢野憲一氏、小脇清治氏の第一声を伝える

MBC南日本放送が報道
MBC各候補
屋久島町長選に立候補した4人について伝えるMBCニュースの画面

 任期満了に伴う屋久島町長選が1024日に告示され、届け出順に前町議の岩川卓誉氏(36)4期目をめざす現職の荒木耕治氏(73)、クリーニング会社など経営の矢野憲一氏(56)、安房電気利用組合長の小脇清治氏(80)4人が立候補した。

 告示を受けてMBC南日本放送は同日夜、各候補者の出陣式の様子を報道し、4人の第一声を次のように伝えた。


岩川氏「町の行く末に非常に強い危機感」

「この町の行く末に非常に強い危機感を感じている。人口減少、少子化、この屋久島町の政治の古い体質。ここを今回の選挙で私は強く訴えたい」

岩川卓誉氏
岩川卓誉氏の選挙ポスター


荒木氏「花より実を取るのが私の政治」

「花より実を取るのが私の政治。きれいごとは言わない。限られた選挙期間、私は正々堂々と政策論争をして戦いたい」

荒木耕治氏
荒木耕治氏の選挙ポスター

矢野氏「自分たちの島に誇りが持てるような町づくり」

「高齢化の問題も少子化の問題も、今私たちが目の前にあるこの生活をより豊かに魅力のあるものに、自分たちの暮らしに島に誇りが持てるような町づくりをしていかないと何も解決しない。町民の暮らしに光を当て、町民の暮らしを支援する4年間に」

矢野憲一氏
矢野憲一氏の選挙ポスター

小脇氏「事業の絶対的な洗い直しを」

「みなさんの要望をお金がありませんではすまない。お金がないなら職員が頑張って稼いで来なければいけない、そういう体制を私は作りたい。事業の絶対的な洗い直しをして、教育や福祉やみなさんの小さなことにも耳を傾けて実行していく」

小脇清治氏
小脇清治氏の選挙ポスター

■MBC南日本放送ニュース

屋久島町長選2023 関連記事


To TOP PAGE 

「島民」さん、ご心配なく! へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 島民

    花より実?
    実るには畑を耕し種を巻き栄養を与え、芽吹き花が咲きそこから実がなるのです。
    島民の生活はどうでも良く、美味しい実だけ(お金、利権、ポジション)しか興味ないように思います。
    選挙権はありませんが、屋久島町の小学生から高校生まで現職の12年間の実績(良い事も悪い事も)を正確に伝え、子供投票をして欲しいです。

  2. せめて

    選挙期間中だけはコメント欄を閉じていたほうが良いのではないでしょうか。というのも前の方のお名前が島民で選挙権がないと記載していますが仮に未成年で選挙権がない方の場合公職選挙法違反に該当する可能性があるかと思います。また、明らかに人物が特定できるような書き込みをそのまま出していると選挙後に何か言われるのではないかと心配します。

  3. 安房よかにせ

    せめてさんへ
    勿論、個人への誹謗中傷はいけませんが、日本は、どこかのような一党独裁の国ではありません。
    屋久島町のトップを決める選挙が告示されたからといって、調査報道メディア「屋久島ポスト」が変わらなければならない必然性がどこにあるのでしょう?
    私は、選挙期間中だからという理由で、コメント欄を閉じるほうがおかしいと思います。

  4. 町民

    せめてさんへ
    島民さんは一候補者の応援(選挙活動)をしている訳でもなく、「花より実」と言う言葉に違和感を感じたのでは?公職選挙法違反には当たらないと思います。
    子供でも新聞やメディアの報道を見て、読んで、意見を言うのは逆に良いのでは?
    と、私は思います。

  5. 「島民」さん、ご心配なく!

    <せめて>さんが言われている
    「仮に未成年で選挙権がない方の場合公職選挙法違反に該当する可能性があるかと思います」
    とは、何を根拠に公職選挙法に違反する可能性があるのでしょうか。未成年者であろうとなかろうと、自分の意見を言うことは表現の自由で、それは憲法で保障されています。この言い方だと、未成年者が何か選挙に関して意見を言うと、それが公選法に違反する可能性があるということになりますが、そんなことは全くありません。
    なので、「島民」さんは全く心配することはないので大丈夫です。どんどん、意見を言いましょう。
    公選法とは、選挙に対して、有権者が何か意見を言ったことの責任を問う法律では、全くもってないので問題ありません。むしろ、根拠のない誹謗中傷でない限り、もっと自由に意見を言っていいと思います。それは選挙期間中であろうとなかろうと、全く関係ありません。どんどん言いましょう。自信を持ってください。もし「島民」さんが未成年者であれば、若いうちから勇気を出して意見をしていることに、とても嬉しく思います。
    「明らかに人物が特定できるような書き込みをそのまま出していると選挙後に何か言われるのではないかと心配します」
     これって、脅しにしか思えません。もし、これが適用されるのであれば、名誉毀損になりますが、「島民」さんのコメントには、名誉毀損に当たるような表現は全くないので心配ありません。
    なので、どんどん意見を言いましょう。その勇気が社会を変えるのです。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました