【読者の声】議会議長って、そんなに偉いのですか?

yakushima-post

議員の皆さん、有権者の代表であることを忘れずに

コメントアイコン2 

ひと言コメントします。

 

〇<議運には当初、議場での撮影と録音について「自由にする」案と「日本新聞協会などの加盟社に限定」する案が用意された。この2案をたたき台として協議する予定だった。

ところが、石田尾議長が「自由」とする案を議運に正式に提案することに反対する意見を主張。議運の日高好作委員長が受け入れ、その案を議運に提案することが急きょ見送られることになった。>

 

議会議長って、そんなに偉いのですかね…?

これまでも何回となく書いてきましたが、あなた方を屋久島町議会議員として選んだのは町長ではありません。屋久島町の有権者です。

くれぐれも議員の皆さんは、私たち有権者の代表であることを忘れないで、議員活動に精励してください。

ところで今回の件は、開かれた議会を標榜する屋久島町議会にとって、とても重要な案件です。

条例と違って規則は町議会としての議決は必要ありませんので、議会運営委員会で決議されたものが新しい「屋久島町議会傍聴規則」になるはずです。

日高好作町議には、議会運営委員会委員長としての責任の重さを認識してもらい、これからの審議のかじ取りをお願いしたいものです。

 

〇<一方、石田尾議長は「日本新聞協会などの加盟社に限定」する案のみを議運で提案する意向を示した事実を認めたうえで、「フリー記者を排除する意図はない」と話している。>

 

石田尾議長は、このことについて一体どうしたいと思っているのでしょうか?

私には、言っていることは明らかに論理的に矛盾していると思えるのですが…。

それと、昨今の「報道機関」も困ったものです。テレビだと視聴率優先、スポーツ新聞・週刊誌などは、まさに売れてなんぼの価値観。

真実を伝えるよりも読者の興味を引くための刺激的なものや不安感を煽る記事に重きが置かれているように思えてなりません。

最後に、地元の報道しない「報道機関」には、「屋久島ポスト」が書いているような屋久島で起きていることを、もっと記事にしてもらいたいものです。

■読者がコメントした記事

■関連記事一覧

大岡越前 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 大岡越前

    「頭が高い控えおろ」である。
    取材拒否は自分のためか? 擁護している御仁のためか?
    全く理解に苦しむところである。
    屋久島ポストが事実を歪曲して報道しているわけでもなく、ありのままの事実を報道しているだけである。
    「安房よかにせ」さんの言葉ではありませんが、町長に選ばれた議員ではありません、選んだのは町民です。
    議長一人のために、議会が歪められたのでは、選んでくれた町民に対して申し訳がない。
    屋久島町議会の良識の見せどころである。
    一件落着といきたいものである。

関連記事
これらの記事も読まれています
記事URLをコピーしました